トップQs
タイムライン
チャット
視点
千葉寺駅
千葉県千葉市中央区千葉寺町にある京成電鉄の駅 ウィキペディアから
Remove ads
千葉寺駅(ちばでらえき)は、千葉県千葉市中央区千葉寺町にある、京成電鉄千原線の駅である。駅番号はKS61。


Remove ads
歴史
かつて、京成本線のバイパス路線として東陽町から当駅までの新線が計画されていた。計画されていたルートは現在の京葉線に近いものだった。
千葉都市モノレール1号線が県庁前駅から延伸する際に当駅で接続する予定であった[2]。しかし、建設費の問題から当駅を通らないルートとなり、その後凍結された[3][4]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する高架駅。将来の千原線複線化の際には相対式ホーム2面2線とすることが可能な構造であるが、上り線側にあたるホームは閉鎖されており線路も未敷設である。駅前後の高架橋はホーム延伸に備えた形状となっている。
- 改札外コンコース(2024年9月)
- 改札口(2024年9月)
のりば
開業時は上下共用ホームを2番線(未使用ホームを1番線)としていたが、2010年代半ばのサインシステム更新の際に旧2番線を「1番線」に改番した。
京成千原線は、京成千葉線(京成千葉・京成津田沼方面)、京成本線(京成船橋・京成上野方面)との直通運転も一部実施している。駅ホームの案内標には、京成千原線との直通運転の設定がない「成田空港」「京成松戸線」も行先として表記されている。成田空港方面(京成本線)及び京成松戸線方面には京成津田沼駅にて乗換が必要となる。
- 駅ホーム(2020年8月)
- 駅名標(2020年8月)
Remove ads
利用状況
要約
視点
2024年度の1日平均乗降人員は5,353人である[京成 1]。近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通り。
- 備考
- 1992年4月1日開業。
駅周辺
→「蘇我駅 § 駅周辺」も参照

駅南側に約1キロメートル(km)進むと蘇我駅(JR東日本)がある。当駅との連絡運輸はない。
駅西側には京葉道路(松ヶ丘インターチェンジ)・国道16号があり、駅北側に千葉県道20号千葉大網線が通る。
北側
- 千葉県警察 機動装備センター
- 千葉中央警察署 千葉寺駅前交番
- 千葉市ハーモニープラザ(男女共同参画と福祉に関する複合施設)
- 多目的ホール
- 男女共同参画センター
- ことぶき大学社会福祉研修センター
- 千葉県立千葉中学校・高等学校
- 千葉市立葛城中学校
- 千葉市立末広中学校
- 千葉市立星久喜小学校
- 千葉寺町郵便局
- 中村古峡記念病院
- 千葉市立青葉病院
- 千葉市青葉看護専門学校
- 柏戸病院
- ミナーレ本千葉
- トップマート 末広店
- ジェーソン 千葉末広店
- マツモトキヨシ 千葉寺店
- 千葉寺(せんようじ) - 坂東三十三観音霊場29番札所
- 青葉の森公園
- 千葉県立中央博物館
- 青葉の森公園芸術文化ホール
- 青葉の森スポーツプラザ野球場・陸上競技場・庭球場・弓道場
- 荒久古墳
- 千葉県立中央博物館
- 青葉の森公園芸術文化ホール
- 千葉県立千葉中学校・高等学校
- 千葉市立青葉病院
- 青葉の森公園
南側
- 蘇我駅(JR東日本)
- 千葉メディカルセンター
- JFE体育館
Remove ads
バス路線
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads