トップQs
タイムライン
チャット
視点

升田憲元

日本の弁護士、政治家 (1875-1949) ウィキペディアから

升田憲元
Remove ads

升田 憲元(ますだ のりもと、1875年明治8年)8月15日[1] - 1949年昭和24年)5月10日[2])は、日本政治家官僚弁護士陸軍軍人衆議院議員立憲民政党)。最終階級は陸軍大尉

Thumb
升田憲元

経歴

島根県飯石郡赤名村(現・飯石郡飯南町)に難波常八郎の子として生まれ、伯母升田きしの養子となった[1]1900年(明治33年)11月21日、陸軍士官学校(12期)を卒業し、1901年(明治34年)6月25日、歩兵少尉に任官[3]日露戦争への従軍を経て、陸軍大尉に累進した[2]1912年(明治45年)、京都帝国大学法科大学政治科を卒業し、1913年大正2年)には法律科を卒業した[2]高等文官試験に合格し[1]陸軍省参事官岐阜県不破郡長、同本巣郡長、国勢院事務官、同書記官大蔵事務官、国勢院総裁秘書官を歴任し[2]1922年(大正11年)に退官して弁護士を開業した[1]。その後、芝区会議員に選出された[1]

1936年昭和11年)、第19回衆議院議員総選挙に出馬し当選を果たした。

その他、カーネギー国際平和財団日本経済調査員、帝国在郷軍人会本部法律顧問、陸軍軍法会議指定弁護士を務めた[2]

Remove ads

栄典

著書

親族

  • 細田吉蔵 - 六女の夫。衆議院議員、運輸大臣、防衛庁長官。
  • 細田博之 - 孫(吉蔵の長男)。衆議院議員、内閣官房長官、衆議院議長。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads