トップQs
タイムライン
チャット
視点

半田町立大惣小学校

徳島県つるぎ町にあった小学校 ウィキペディアから

Remove ads

半田町立大惣小学校(はんだちょうりつ おおそうしょうがっこう)は、かつて徳島県美馬郡つるぎ町半田字小谷にあった公立小学校

概要 半田町立大惣小学校, 過去の名称 ...

児童数の減少などの理由で1987年昭和62年)3月31日をもって休校し[1]、2000年(平成12年)3月31日廃校した。

概要

  • 学校は、剣山系の北端にそびえ立つ白滝山(1,526m)をバックに、半田地区で最も奥深い最終地点にあった[1]
  • 校舎は木造平屋1棟3教室[1]
  • 2学年毎の複式学級だった[1]
  • 現在、校舎跡は更地になっている[1]

沿革

  • 1904年(明治37年) - 大惣家庭教育所として創立[1]
  • 1930年(昭和5年) - 分校[1]
  • 1960年(昭和35年) - 分校から大惣小学校に昇格[1]
  • 1987年(昭和62年)
    • 3月31日 - 児童数の減少により休校となる[1]
  • 2000年(平成12年)3月31日 - 廃校。

交通

最寄駅

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads