トップQs
タイムライン
チャット
視点
南森町出入口
大阪府大阪市北区にある阪神高速道路12号守口線のハーフインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
南森町出入口(みなみもりまちでいりぐち)は、大阪府大阪市北区の阪神高速道路12号守口線の出入口。

![]() |
概要
上り線のみに設置されており、すなわち守口出入口方面からの出口と1号環状線方面への入口のみが存在するハーフICである。実態としては、下り線のみに設置されている扇町出入口とセットで一つの出入口を形成していると言える。梅田・北新地の最寄り出入口の一つである。
1962年(昭和37年)9月18日に決定した当初の守口線の都市計画では、「堀川出入口」という仮称で[1]、センターランプ(右側分岐・合流)形式だった。交通制御の問題から、1966年(昭和41年)3月31日の変更都市計画でサイドランプ形式に見直された[2]。
道路
阪神高速12号守口線 (12-01)
案内板
- 12-01 南森町出口
接続する道路
周辺
隣
阪神高速12号守口線
- 天神橋JCT - (12-01) 南森町出入口 - (12-02) 扇町出入口
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads