トップQs
タイムライン
チャット
視点

南直哉 (禅僧)

日本の禅僧 (1958-) ウィキペディアから

Remove ads

南 直哉(みなみ じきさい[注釈 1]1958年5月2日 - )は、日本の曹洞宗禅僧[2]福井県霊泉寺住職[3]青森県恐山菩提寺院代(山主代理)[2]

略歴

長野県長野市出身[2]早稲田大学第一文学部卒業後、大手百貨店勤務を経て、1984年に曹洞宗で出家得度[2]。同年に曹洞宗大本山永平寺に入山し、同寺で約20年の修行生活を送る[2]。2003年に同寺を下山[4][3]青松寺に立ち上げた超宗派の若手僧侶の修行道場「獅子吼林サンガ」主幹を経て、霊泉寺住職および恐山菩提寺院代[5]。 輪廻は仏教に不要だと主張している[6]

受賞歴

著書

単著

共著

  • 『やさしい「禅」入門』 立松和平との共著、新潮社、2004年11月
  • 『〈問い〉の問答』 玄侑宗久との共著、佼成出版社、2008年1月
  • 『人は死ぬから生きられる』 茂木健一郎との共著、新潮新書、2009年4月
  • 『出家の覚悟』 アルボムッレ・スマナサーラとの共著、サンガ、2009年5月。サンガ選書、2011年1月。サンガ文庫、2019年4月
  • 『サンガジャパン Vol.5』 アルムボッレ・スマナサーラほかとの共著、サンガ、2011年4月
  • 『覚悟の決め方 僧侶が伝える15の智慧』 河野太通釈徹宗田口弘願との共著、扶桑社、2011年6月
  • 『復興の精神』 養老孟司、茂木健一郎、山内昌之大井玄橋本治瀬戸内寂聴曽野綾子阿川弘之との共著、新潮社、新潮新書、2011年6月
  • 『禅とハードル』 為末大との共著、サンガ、2013年2月
  • 『サンガジャパン Vol.14』 鎌田東二ほかとの共著、サンガ、2013年6月
  • 『サンガジャパン Vol.20』 アルムボッレ・スマナサーラほかとの共著、サンガ、2015年4月
  • 『サンガジャパン Vol.21』 宮崎哲弥ほかとの共著、サンガ、2015年8月
  • 『禅と福音』 来住英俊との共著、春秋社、2016年8月
  • 『僧侶が語る死の正体』 ネルケ無方プラユキ・ナラテボー、釈徹宗、アルボムッレ・スマナサーラとの共著、サンガ、2016年10月
  • 『死と生 恐山至高対談』 鎌田東二との共著、東京堂出版、2017年9月 
  • 『生死の覚悟』高村薫との共著、新潮新書、2019年5月
  • 『不要不急 苦境と向き合う仏教の智慧』横田南嶺、細川晋輔、藤田一照、阿純章、ネルケ無方、露の団姫、松島靖朗、白川密成、松本紹圭との共著 新潮新書、2021年
  • 『老い方 死に方』養老孟司ほかとの共著 PHP研究所 2023年8月
  • 『親鸞万華鏡』武田鉄矢 芹沢俊介 若松英輔 桜井洋子 中島岳志石川九楊 末木文美士、等との共著 東本願寺出版 2023年12月

解説

  • 養老孟司『解剖学教室へようこそ』 ちくま文庫、2005年
Remove ads

出演

TV
  • ブラタモリ 第214回 -恐山〜なぜ恐山で死者に会えると思うのか?〜-』(NHK、2022年9月10日放映)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads