トップQs
タイムライン
チャット
視点
南相馬ジャスモール
ウィキペディアから
Remove ads
南相馬ジャスモール(みなみそうまジャスモール)は、福島県南相馬市原町区大木戸にあるショッピングセンター。
Remove ads
概要
相双地区最大のショッピングセンターであり、イオンスーパーセンターを核店舗とする。2007年に着工し、2008年9月に開業を予定していたが、景気低迷などの影響もあり、ガソリンスタンドのみ先行して開業、その他は2009年7月31日に開業した[2]。
ジャスモールの由来はデベロッパーであるジャストの「ジャス」と大型ショッピングセンターを意味する「モール」を合わせたものであり、イオングループのジャスコからではない。
近郊にはショッピングタウンベガの核店舗であるイオン相馬店があったが、当施設開業後も2022年7月31日まで営業を継続した。なお、当時のジャスコ相馬店の入口には閉店を否定する旨の張り紙が貼られていたことがある。
福島第一原子力発電所事故による影響
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震で、当SCでも大きな揺れがあった。また、当SCは東日本大震災による放射能漏れ事故を起こした福島第一原子力発電所の20-30km圏内にあり、同年4月11日に当SCを含む南相馬市の一部などで放射線の累積線量が年間20ミリシーベルトに達する恐れのある「計画的避難区域」へと指定された[3]。そのため、一時的に営業を休止していたが2011年5月6日に時間限定ながら営業が再開された。
Remove ads
沿革
- 2007年(平成19年) - 工事が着工する。翌年の9月に開業予定となる。
- 2009年(平成21年)7月31日 - 「南相馬ジャスモール/イオンスーパーセンター南相馬店」がグランドオープン。
- 2011年(平成23年)
- 3月11日 - 東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所事故により、当面の間休業する。
- 5月6日 - 本日より臨時営業が再開される。
- 2019年(令和元年)7月31日 - 開店10周年を迎える。
- 2020年(令和2年)3月1日 - イオン東北株式会社発足に伴い、「イオンスーパーセンター南相馬店」リカー売場をイオンリテールからイオン東北に移管。
- 2025年(令和7年)3月1日 - 合併に伴い「イオンスーパーセンター南相馬店」の運営をイオンスーパーセンターからイオン東北に移管。
フロアとテナント
フロア概要
核店舗のイオンスーパーセンター南相馬店と35の専門店で構成される。
主なテナント(イオンスーパーセンター南相馬)
フード
グッズ
- キュララ(ファンシー雑貨)
- PETEMO(ペット用品)
サービス
- ペットプラザフレンディ(ペット)
- 住まいの市場 SUMA.1(ハウスショップ)
専門店街(南相馬ジャスモール)
ファッション・グッズ
サービス・エンターテイメント
- 印ショップ北峰堂(ハンコ)
- セカンドエポック(リサイクル)
- トゥモア(エステサロン)
- Blessing Room(NPO法人)
- セントラル MEGA STAGE1000(パチンコ・スロット)
- 南相馬ジャスモール セルフ給油所(ガソリンスタンド)
※テナント情報は2022年3月時点
アクセス
- 鉄道
- 自動車
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads