トップQs
タイムライン
チャット
視点
参野町
ウィキペディアから
Remove ads
参野町(さんじのちょう)は静岡県浜松市中央区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[WEB 6]。
地理
浜松市中央区の東部、芳川地区の西部に位置する。東で芳川町及び本郷町、西で領家二丁目・領家三丁目・三島町、南で都盛町及び恩地町、北で頭陀寺町と接する。
学区
小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 7]。
歴史
町名の由来
風土記伝によれば、勧請当時の津毛利神社の祭神が底筒男之命・中筒男之命・上筒男之命の海神参座であったことから参神野とよばれた。後に、不敬に当たるとして神の一字を除き参野とした[書籍 1]。
沿革
- 1876年(明治9年) - 長上郡参野村が周辺の村と合併し、都盛村となる[書籍 2]。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長上郡都盛村が周辺の村と合併して長上郡芳川村となる。旧村名は芳川村の大字として残る[書籍 3]。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、芳川村の所属郡が浜名郡に変更となる。
- 1954年(昭和29年)7月1日 – 芳川村が浜松市に編入される。
- 1955年(昭和30年) - 大字都盛の一部を分離し、参野町を新設する[WEB 8]。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 浜松市が政令指定都市となる。参野町は南区の一部となる。
- 2024年(令和6年)1月1日 - 浜松市の行政区再編により、参野町は中央区の一部となる。
Remove ads
施設
交通
道路
- 浜松市道掛塚砂山線(大浜通り)[書籍 4]
- 浜松市道龍禅寺芳川1号線(楊子橋通り)
その他
警察
警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 9]。
消防
消防の管轄区域は以下の通りである[WEB 10]。
脚注
書籍
- 『わが町文化誌 水と光と緑のデルタ』浜松市南陽公民館、1991年10月22日、22,23頁。
- 『浜松市史 三』浜松市役所、1980年3月26日、20,21頁。
- 『浜松市史 三』浜松市役所、1980年3月26日、176頁。
- 『わが町文化誌 水と光と緑のデルタ』浜松市南陽公民館、1991年10月22日、70,71頁。
WEB
- “h02_22.csv”. 総務省 (2022年2月10日). 2024年7月29日閲覧。
- “chuouku_menseki.xlsx”. 浜松市 (2024年3月12日). 2024年7月29日閲覧。
- “静岡県 浜松市中央区 参野町の郵便番号 - 日本郵便”. 日本郵便. 2025年2月15日閲覧。
- “事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2024年7月29日閲覧。
- “住居表示実施状況/浜松市”. 浜松市 (2024年1月4日). 2024年7月29日閲覧。
- “学校名から探す/浜松市”. 浜松市 (2024年1月1日). 2024年7月29日閲覧。
- “芳川町交番|静岡県警察”. 静岡県警察 (2024年1月1日). 2024年7月29日閲覧。
- “消防署の町別管轄「さ」/浜松市”. 浜松市 (2020年3月25日). 2024年7月29日閲覧。
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads