トップQs
タイムライン
チャット
視点
古田亘
日本の写真家、グラフィックデザイナー ウィキペディアから
Remove ads
古田 亘(ふるた わたる、1971年8月21日 - )は、日本の写真家、アートディレクター、グラフィックデザイナー、映像作家。株式会社ゴーグル代表。妻は女優の佐藤友紀。
プロフィール
静岡県出身。静岡県立静岡東高等学校卒。カナダのCanadian International College卒。早稲田大学大学院経営管理研究科修了。1992年株式会社CSK(現SCSK)入社。同社関連会社で営業、広告企画担当。1996年映像制作会社フューチャー・パイレーツに入社。様々なメディアコンテンツのプロデュース、ディレクションを手がけた後、2001年に独立。浅野忠信初監督作品「トーリ」(’04年)[1]のプロデュースや、サーフドキュメンタリー映画「アドア」(’07年)[2]の監督として注目を集めた。その他、BS-TBSなどのテレビ番組やキャンペーン、HELLO! PROJECTによる舞台公演のためのデザインや写真、映像演出を数多く手がけている。2015年に写真展「少年と海」、2016年に写真展「GREEN GATE」を東京 代官山のGALLERY SPEAK FORにて開催。2009年から「アジア国際子ども映画祭」審査委員。日本グラフィックデザイン協会正会員。[3]
Remove ads
受賞歴
写真展
写真集
- 「YABUSAME TAKEDA-RYU + WATARU FURUTA」[11]タイフーン・ブックス・ジャパン
- 「小松準弥 1st写真集 君<キミ>」[12]一迅社
アートディレクション、グラフィックデザイン
- 映画「ルキーノ・ヴィスコンティ生誕110年 没後40年メモリアル -イタリア・ネオレアリズモの奇跡- [13]『若者のすべて』『郵便配達は二度ベルを鳴らす』『揺れる大地』ほか
- TV「報道1930」(BS-TBS)、BS-TBS開局20周年記念ドラマ「左手一本のシュート」、水戸黄門(BS-TBS)、「世界バレー男子日本代表」(BS-TBS)ほか
- 舞台「メサイア(刻シリーズ) 」、演劇女子部シリーズ ほか
- 書籍(装丁)「99のなみだ」シリーズ、「魔優」、「おっぱいバレー」、「デス・ゲーム・パーク」、「交番の夜」、「安倍内閣」、「それは自殺5分前からのパワープレー」、「キミとボク」、「婚前特急」、「いぬのメリー」、「ラストマネー」、「ポールダンシングボーイず」、「死ぬまでにしたい大切なこと」、「離婚式へようこそ」、「毒姫とわたし」、「神様、マリコをなんとかしてください」、「5年後のラブレター」、「乙女プロレス」、「最高の人生の終り方」、「グッドカミング」、「スープカレー」、「アイム・フラッシュ!」、「負けるもんか」、「実験刑事トトリ」、「ダイアリー」、「あなたが生まれた日」、「母のなみだ」(以上全てリンダパブリッシャーズ刊)ほか
Remove ads
監督作品
映画
- ador(アドア)(45分:ドキュメンタリー:劇場公開作)(ブルー・アチーブ)
- STAY(ギャガ・コミュニケーションズ)
ショートフィルム
- 彼女の告白(出演:岡田めぐみ、野添義弘、佐藤友紀)
- 2005年ルイビトン・ハワイ国際映画祭正式招待、2005年ブリスベン国際映画祭正式招待、2007年プレアデス国際短編映画祭正式招待[14]。
- ハリウッド・エジプシャンシアターで行われたJETRO、UTB主催「Picture Battle vs Show Biz Japan」では審査委員長の井筒和幸監督[15]から「文句無しの傑作」と評され審査委員特別賞を受賞した。
- 刺客の女(出演:佐藤友紀、高橋修)
- 2006年札幌国際短編映画祭作品賞ノミネート
- 2006年札幌国際短編映画祭監督賞ノミネート[16]
CM
- (BS-TBS)「東京少女」シリーズ
- バンダイ「棒ゲ〜」
- TBS「きみはペット」
- 日興コーディアル証券「日興SMA」
- プラスマイナスゼロ
ミュージックビデオ
- 「truth」バンバンバザール(ジェネオン)
- 「Astaire」SUEMITSU & THE SUEMITH(キューンレコード)
- 「もどかしい世界の上で」牧野由依(ビクター)
タイトルバック
- BS-TBS「劇場用CI」
- BS-TBS「ケータイ刑事」シリーズ、「東京少女」シリーズ、「サタシネ」、「ジャパシネ」「アイシネ」
- TBS「世界バレー」
- 映画「さよならみどりちゃん」
- BS-TBS・BSフジ「侍ショート」
- BS-TBS・TCエンタテインメント「シネマドライブ」
- BS-TBSショートフィルムレーベル「68FILMS」
テレビ番組
DVD
- STAY(ステイ)(短編オムニバス)(ギャガ・コミュニケーションズ)
- くりいむレモン 蕾のかたち
Remove ads
プロデュース作品
- BSデジタル放送開局記念特別番組「地球大爆破」(監督:竹内スグル、田中秀幸、関口現、サイモン・テイラー、フランク・サクラメント 出演:武田真治、大沢たかお、篠原涼子、窪塚洋介、ピエール瀧、デーブスペクター、山咲千里ほか)
- 2001年メルボルン国際映画祭正式招待、2001年イギリス・ワンドットゼロ正式招待、2001年エジンバラ国際映画祭正式招待、スペインSONER正式招待、サンフランシスコ国際映画祭正式招待、ショートショートフィルムフェスティバル正式招待。
- トーリ(浅野忠信初監督作品)
- ベルリン国際映画祭招待
- BS-TBS、BSフジ共同製作番組「68」
- ショートフィルム作品「侍ショート」「68FILMS」「ショートフィルム道」
- 「白昼夢」(監督:高田弘隆 主演:知花くらら)
- 「寄生木」(監督:高田弘隆 出演:宮崎あおい、西島秀俊)
- 「ラベル」(監督:木下ほうか 主演:山﨑努)
- 「恋する梅干し」(監督:古厩智之 主演:成宮寛貴)
- 「原っぱ」(監督:古厩智之 出演:堀北真希、小栗旬)
- 「眺める少女」(監督:高成麻畝子 主演:夏帆)
- 「華HANA」(監督:木之村美穂 主演:村上淳)
- 「絵馬」(監督:高田弘隆 主演:水橋貴己)
- 「parking」(監督:牧鉄馬 主演:モロ師岡)
- 「ROOM SERVICE」(監督:小島淳二 出演:山咲千里、小林賢太郎(ラーメンズ))
- 「臭いものには蓋の日」(監督:三木聡 主演:小出早織)
- 「宇宙の法則」(監督:豊島圭介)
- 「再先端恐怖ショウ」(監督:鈴木浩介 主演:パパイヤ鈴木)
- 「ラン・スパイ・ラン」(監督:廣木隆一)ほか多数
Remove ads
プロダクト・プロデュース
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads