トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉原朝馬 (4代目)

日本の落語家 ウィキペディアから

吉原朝馬 (4代目)
Remove ads

四代目 吉原 朝馬(よしわら ちょうば、1949年5月18日 - )は、千葉県多古町出身の落語家俳優出囃子∶『吉原雀』。落語協会高倉組所属。本名:佐藤 武

概要 本名, 生年月日 ...

経歴

千葉県立佐原高等学校卒業[1]後1968年5月、十代目金原亭馬生に入門。翌年1月、前座となる。前座名は「駒八」。

1973年4月に柳家さん枝林家辰平と共に二ツ目昇進。

1982年12月に初代古今亭志ん五六代目古今亭志ん橋七代目三遊亭圓好春風亭一朝三代目三遊亭小金馬柳家せん八立川談生立川左談次六代目立川ぜん馬と共に真打昇進、四代目吉原朝馬を襲名。

2021年、「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチームの特別防犯支援官に任官。

芸歴

演目

人物

劇団「朝馬座」主宰。

2018年11月警察庁生活安全局長より特別防犯支援官を委嘱される。全国で相次ぐ特殊詐欺の被害を食い止めるため著名人で結成されたプロジェクトチーム「SOS47」メンバー。

明治期の女道楽立花家橘之助を題材にした山田五十鈴の『たぬき』、1984年の『タンゴ・冬の終わりに』(西武劇場)に出演[2]

三遊亭圓歌から破門となった井上雄策を弟子として迎え入れ、「吉原馬雀」の名跡を与えた。報道によると、朝馬は上下関係のイザコザと成り得るトラブルの原因となるパワハラ行為などを良しとしない人格者であるとされており、馬雀が朝馬の門を叩いたのもそれが動機であるという[3]

弟子

二ツ目

  • 吉原馬雀 - 元・三遊亭天歌、前師匠から破門後、一時活動休止を受けて2023年7月に入門(移籍)

アマチュア

  • 吉原すずめ - 渕真弥子(女優)[4]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads