トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉谷一次

ウィキペディアから

Remove ads

吉谷 一次(よしたに いちじ、1897年明治30年〉3月14日[1] - 1990年平成2年〉3月23日[2][3])は、日本政治家北海道函館市長(3期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

来歴

長野県生まれ[1][注釈 1]。吉谷重平の長男[6]1918年大正7年)、北海道帝国大学土木専門部[2]。卒業後は北海道炭礦汽船に入り、土木技師として活動する[2]1920年(大正9年)に函館区水道拡張事業所(現・函館市企業局上下水道部)に移り、市水道課長、同水道部長、助役を経て[2]1955年昭和30年)の函館市長選挙に立候補し、現職の宗藤大陸を破って初当選した[7]。同年5月2日に市長に就任した[1]。在職中は市勢拡大の時期であり、道南の中核都市としての都市計画が一層進んだ[1]函館空港の開港や函館臨海工業用地の完成、函館大学の開学、銭亀沢村編入合併などがあった[1]。市長を3期務め、1967年(昭和42年)の選挙では元北海道庁職員の矢野康に敗れた[8]。同年5月1日に退任した[1]。1990年3月23日23時35分、脳梗塞のため死去した[3]

栄典

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads