トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉野神宮駅

奈良県吉野郡吉野町にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

吉野神宮駅map
Remove ads

吉野神宮駅(よしのじんぐうえき)は、奈良県吉野郡吉野町丹治にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線。駅番号はF56

概要 吉野神宮駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

Thumb
吉野神宮駅構内
吉野郡吉野町丹治で撮影

相対式2面2線の行違い可能な地上駅。かつて下りホーム(1番線)の裏側に待避線があり、夜間滞泊にも使用されていたが[4]、2009年10月に踏切道拡張等工事に伴い架線分岐器が撤去された。

ホーム有効長は4両。駅舎は単式の上りホーム西側にあり、下りホームとは橿原神宮前寄りの構内踏切で連絡している。トイレは改札内にあり、男女別の水洗式

下市口駅管理の無人駅で、自動改札機は導入されておらず、PiTaPaICOCAは専用の簡易改札機による対応となっている。特急券は自動券売機にて購入可能であるが[5]、定期券の購入は不可能となっている[6][7]。当駅の硬券入場券は下市口駅で発売している[8]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

停車列車

  • 特急列車を含めた全定期旅客列車が停車する[10]
  • なし狩りのシーズンには当駅終着の特急(吉野神宮行き特急「なし狩り号」)が運転されていた時期があった。

当駅乗降人員

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[11]

  • 2023年11月7日:264人
  • 2022年11月8日:294人
  • 2021年11月9日:322人
  • 2018年11月13日:489人
  • 2015年11月10日:462人
  • 2012年11月13日:610人
  • 2010年11月9日:677人
  • 2008年11月18日:708人
  • 2005年11月8日:869人

利用状況

要約
視点
  • 吉野神宮駅の利用状況の変遷は下表の通り。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す[12]。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(吉野神宮駅)
さらに見る 年 度, 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 ...

近畿日本鉄道の特急停車駅では最も少ない。

Remove ads

駅周辺

隣の駅

近畿日本鉄道
F 吉野線
急行・準急・普通
大和上市駅 (F55) - 吉野神宮駅 (F56) - 吉野駅 (F57)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads