トップQs
タイムライン
チャット
視点

六田駅

奈良県吉野郡大淀町にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

六田駅map
Remove ads

六田駅(むだえき)は、奈良県吉野郡大淀町北六田にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の駅。駅番号はF54[1]

概要 六田駅, 所在地 ...

歴史

Remove ads

駅構造

相対式2面2線の行違可能な地平駅。ホーム有効長は4両分。駅舎は下りホーム側吉野寄りにあり、上りホームへは構内踏切で連絡している。構内に六田列車区および古市検車区六田車庫がある。

旧吉野駅は現在の駅舎より東寄り、現在の構内車庫方面にあった。現在も車庫の奥にホーム跡が残っている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 2番のりばからは吉野方面への発車も可能である。

特徴

駅設備・営業面

  • 下市口駅管理の無人駅で、自動改札機は導入されておらず、PiTaPaICOCAは専用の簡易改札機による対応となっている。
  • 特急券は駅窓口にて購入可能であった[9]が、2020年時点では特急券発売窓口は閉鎖され、特急券、定期券いずれも自動機のみで購入できる[10]
  • トイレは改札内にあり、男女別の水洗式

ダイヤ面

  • 特急列車も含めた全定期旅客列車が停車する[11]
  • 早朝と夜間に当駅発着の普通列車が数本設定されている。
    • 橿原神宮前駅との区間運転列車は、平日のみ当駅始発が早朝に2本、夜間に当駅終着が1本設定されている[11]
    • 吉野駅との区間運転列車は、早朝に当駅始発が1本、夜間に当駅終着が平日4本・土休日3本が設定されている[11]
    • 早朝のみ南大阪線直通の列車も1本設定されており、平日は古市行き、土休日は大阪阿部野橋行きとなっている[11]

当駅乗降人員

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[12]

  • 2023年11月7日:619人
  • 2022年11月8日:633人
  • 2021年11月9日:651人
  • 2018年11月13日:918人
  • 2015年11月10日:788人
  • 2012年11月13日:897人
  • 2010年11月9日:1,056人
  • 2008年11月18日:1,214人
  • 2005年11月8日:1,185人

利用状況

  • 六田駅の利用状況の変遷は下表の通り。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す[13]。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(六田駅)
さらに見る 年 度, 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 ...
Remove ads

駅周辺

Thumb
発着駅の面影を残す車庫
  • 国道169号
  • 六田郵便局
  • 北野台[1]
  • 大淀町健康づくりセンター(ミズノウエルネス大淀)
  • 世尊寺(比蘇寺跡)
  • 六田の渡し場(柳の渡し)跡[1]
  • 大峯奥駈道起点[1]・柳の宿(柳の渡し対岸)
  • 六田列車区
  • 森本製作所
  • 吉野ストア大淀新野店

バス路線

「六田駅」停留所
  • 大淀町よどりバス 幹線ルート
    • 1日5往復運行。日曜・祝日と12月29日 - 翌年1月3日は運休。
「近鉄六田駅」停留所
  • 大淀町よどりタクシー(乗合型デマンド交通)
    • 利用は登録済みの大淀町住民に限られる。

隣の駅

近畿日本鉄道
F 吉野線
急行・準急・普通
越部駅 (F53) - 六田駅 (F54) - 大和上市駅 (F55)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads