トップQs
タイムライン
チャット
視点

名古屋市立名古屋商業高等学校

名古屋市千種区にある高等学校 ウィキペディアから

名古屋市立名古屋商業高等学校map
Remove ads

名古屋市立名古屋商業高等学校(なごやしりつ なごやしょうぎょうこうとうがっこう)は、愛知県名古屋市千種区自由ヶ丘二丁目にある公立高等学校

概要 名古屋市立名古屋商業高等学校, 過去の名称 ...

1884年(明治17年)に愛知県名古屋商業学校として開校した。戦前から「CA」("Commercial Academy"の頭文字)の愛称がある。2017年(平成29年)4月、愛知県立高校の商業科が一斉に総合ビジネス科に改編されたため、愛知県内の全日制公立高校では商業科を設ける唯一の高校となった。

Remove ads

沿革

Thumb
南鍛冶屋町時代
  • 1884年(明治17年)6月28日 - 愛知県名古屋商業学校として大津橋南西角に開校[1]
  • 1890年(明治23年)3月31日 - 前年10月の名古屋市制施行に伴い、名古屋市に管理が移行[1]
  • 1892年(明治25年)3月26日 - 南鍛冶屋町に新校舎が落成[1]
  • 1901年(明治34年)6月18日 - 名古屋市立名古屋商業学校と改称[1]
  • 1902年(明治35年)6月30日 - 布池町に新校舎落成[1]
  • 1928年(昭和3年)6月11日 - 広池町校舎に移転(現在の名古屋市立向陽高等学校の校地)[1]
  • 1946年(昭和21年)10月 - 校舎が名古屋大学工学部へ貸与され、名古屋市立栄小学校と同居する仲ノ町校舎へ移転[1]
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月 - 学制改革により名古屋市立名古屋商業高等学校となる。
    • 10月 - 高校統合により9月に一旦学校を廃止して名古屋市立第二高等学校(旧市立第二高等女学校)と合併、名古屋市立向陽高等学校となる[1]
  • 1953年(昭和28年)4月8日 - 名古屋市立商業高等学校設立[1]
  • 1955年(昭和30年)2月18日 - 千種区自由ヶ丘へ校舎移転[1]
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 名古屋市立名古屋商業高等学校と改称[1]
  • 1996年(平成8年)
  • 2007年(平成19年) - オーストラリア チェリーブルック工科高校と姉妹校提携[1]
  • 2011年(平成23年) - 台湾 高雄高級商業職業学校と姉妹校提携[1]
  • 2015年(平成27年) - 文部科学省より「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」として指定を受ける(3年間)。
Remove ads

教育目標

校風三則
  • 三恩を感謝すべし - 社会・先生・父母への感謝の気持ち
  • 商士道を発揮せよ - 正しい倫理観にもとづく経済活動
  • 世界は我が市場なり - 国際的視野を持った人材の育成

関連人物

教員

出身者

学術

経済

芸術・文化・芸能・スポーツ

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads