トップQs
タイムライン
チャット
視点
名古屋工業大学短期大学部
廃止された大学 ウィキペディアから
Remove ads
名古屋工業大学短期大学部(なごやこうぎょうだいがくたんきだいがくぶ)は、愛知県名古屋市昭和区御器所町[注釈 1] に本部を置いていた日本の国立大学である。1951年に設置され、1961年に廃止された。
概要
大学全体
学風および特色
- 名古屋工業大学短期大学部は勤労の傍ら学業に励む人々に対して教育を開放することのねらいから、夜間部が設置されていた。
沿革
Remove ads
基礎データ
所在地
- 愛知県名古屋市昭和区御器所町[注釈 1]
教育および研究
組織
学科[注 5]
- 土木科第二部 入学定員40名
- 電気科第二部 入学定員40名
- 機械科第二部 入学定員40名
- 工業化学科第二部 入学定員40名
設置計画のあった学科[注 6]
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
大学関係者と組織
大学関係者一覧
大学関係者
- 清水勤二:学長を歴任。名古屋工業大学と兼任。
出身者
- 本短期大学卒業生に関する記載が右記の資料にある[22]。
施設
キャンパス
- 設備:当時、工学部と共同で使用[23]。
関連項目
関連サイト
注釈
注釈グループ
- 当時の所在地なので、現住所とは住居表示が異なっている場合があることに留意。
補足
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads