トップQs
タイムライン
チャット
視点

名古屋市立旗屋小学校

名古屋市熱田区の公立小学校 ウィキペディアから

名古屋市立旗屋小学校map
Remove ads

名古屋市立旗屋小学校(なごやしりつ はたやしょうがっこう)は、名古屋市熱田区夜寒町公立小学校

概要 名古屋市立旗屋小学校, 国公私立の別 ...

沿革

Thumb
校門(2013年3月)
  • 1909年明治42年) - 名古屋市第九高等小学校の教室を利用し、名古屋市旗屋尋常小学校として創立[1]。このとき、当校の特徴である武家屋敷長屋門造りの校門および日本現存最古のピアノである「山葉1号」が寄贈される[1]
  • 1912年(明治45年) - 校舎が新築され、また、名古屋市内最初となる雨天体操場が設置される[1]
  • 1917年大正6年) - 伝馬尋常小学校成立により、学区の一部を割譲[1]
  • 1923年(大正12年) - 森後尋常小学校成立により、学区の一部を割譲[1]
  • 1927年昭和2年) - 高田尋常小学校成立により、学区の一部を割譲[1]
  • 1929年(昭和4年) - 校歌制定[1]
  • 1932年(昭和7年) - 名古屋市内では初となるみそ汁給食が開始される[1]
  • 1933年(昭和8年) - 共同弁当給食が開始される[1]
  • 1935年(昭和10年) - 講堂が新築される[1]
  • 1941年(昭和16年) - 旗屋国民学校と改称[1]。 
  • 1947年(昭和22年) - 名古屋市立旗屋小学校と改称[1]
  • 1950年(昭和25年) - 旗屋幼稚園を併設[1]
  • 1998年平成10年) - 旗屋幼稚園を廃止[1]
  • 1999年(平成11年) - トワイライトスクール開設[1]
  • 2012年(平成24年) - 開校時からある木造校門が市の認定地域建造物資産に認定[2]
Remove ads

通学区域

進学先中学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads