トップQs
タイムライン
チャット
視点

玉の井町

名古屋市熱田区の地名 ウィキペディアから

玉の井町
Remove ads

玉の井町(たまのいちょう)は、愛知県名古屋市熱田区にある町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示実施済み[WEB 4]

概要 玉の井町, 国 ...

地理

名古屋市熱田区の東部に位置し、東は横田、西は旗屋、南は森後町旗屋町、北は夜寒町と接している。

歴史

当地から高蔵町にかけては古代遺跡が密集する地域である。当地に所在する「玉ノ井遺跡」からは、伸展葬人骨縄文土器弥生土器などが発掘されている。

町名の由来

熱田東町小字名「玉ノ井」による。熱田神宮神官の玉ノ井弾正忠正の屋敷が所在しており、死後「玉ノ井屋敷」と呼ばれたことによるとされる[1]

地名は室町期から確認でき、宝徳4年(1452年)付『五郎左衛門員豊寄進状』に「幡屋玉井当住屋敷」とあり、古くから旗屋町と一体の地域としてみなされていたようである。

行政区画の変遷

  • 1939年昭和14年)4月1日 - 熱田区熱田東町の一部により、同区玉ノ井町が成立する[2]
  • 1980年(昭和55年)7月13日 - 熱田区玉ノ井町・熱田東町・夜寒町旗屋町の各一部により、同区玉の井町が成立する[2]。また、玉ノ井町は玉の井町のほか、夜寒町・森後町横田一丁目および横田二丁目にそれぞれ編入され、消滅[2]
Remove ads

世帯数と人口

2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 692人[WEB 5]
2000年(平成12年) 705人[WEB 6]
2005年(平成17年) 678人[WEB 7]
2010年(平成22年) 679人[WEB 8]
2015年(平成27年) 686人[WEB 9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 11]

さらに見る 番・番地等, 小学校 ...

交通

施設

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
5
4
3
2
1
日本政策金融公庫 熱田支店
略地図
1
日本政策金融公庫 熱田支店
2
堅磐信誠幼稚園
3
熱田教会
4
総持院
5
浄土真宗親鸞会名古屋会館

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads