トップQs
タイムライン
チャット
視点
名古屋市立那古野小学校
愛知県名古屋市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
名古屋市立那古野小学校(なごやしりつ なごのしょうがっこう)は、かつて愛知県名古屋市西区那古野にあった小学校。
沿革


- 1909年(明治42年)4月 - 愛知県名古屋市那古野尋常小学校として創立する[1]。
- 1930年(昭和5年)4月 - 名古屋市那古野商業実修学校と改称する[1]。
- 1932年(昭和7年)4月 - 裏塩町2丁目の幅下尋常小学校に編入される[1]。
- 1933年(昭和8年)4月 - 名古屋市那古野尋常高等小学校と改称する[1]。
- 1936年(昭和11年)4月 - 名古屋市那古野実修学校が新設される[1]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 愛知県名古屋市那古野国民学校と改称する[1]。
- 1947年(昭和22年)4月 - 名古屋市那古野小学校と改称する[1]。
- 1958年(昭和33年)1月 - 校歌および校旗を制定する[1]。
- 2015年(平成27年)3月31日 - 閉校。
- 4月1日 - 名古屋市立幅下小学校、名古屋市立江西小学校と統合し名古屋市立なごや小学校となる。
- 2019年(令和元年)10月28日 - シェアオフィス「なごのキャンパス」としてリニューアル(事業主はトヨタ不動産[3])[4]。
Remove ads
教育方針
やさしい子 考える子 元気な子[2]
児童会活動・クラブ活動など
クラブ活動
部活動
通学区域
進学先中学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads