トップQs
タイムライン
チャット
視点
名古屋市立菊井中学校
名古屋市西区の公立中学校 ウィキペディアから
Remove ads
名古屋市立菊井中学校(なごやしりつ きくいちゅうがっこう)は、愛知県名古屋市西区新道にある名古屋市立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 本校舎を幅下小学校内に、分教場を江西小学校内に置き、名古屋市立菊井中学校として創立される[1]。
- 1949年(昭和24年)4月 - 名古屋市立西陵商業高等学校より6教室を借用し、分教場を設置[1]。
- 1950年(昭和25年)1月 - 現在地において新校舎を竣工し、同時に江西小学校内分教場を9教室に変更[1]。
- 1974年(昭和49年)4月 - 特殊学級(難聴)を設置する[1]。
- 1994年(平成6年)4月 - からくり時計設置[1]。
歴代校長
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
年は着任年を示す
- 2015年(平成27年) - 安保章一[2]
生徒会活動・部活動
生徒会活動
部活動
通学区域
2015年(平成27年)3月以前は、幅下小学校・江西小学校・那古野小学校の各学区を通学区域としていたが、各校が統合されなごや小学校となったため、なごや小学校学区のみが通学区域となっている[5]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads