トップQs
タイムライン
チャット
視点

名古屋市立高坂小学校

名古屋市天白区の公立小学校 ウィキペディアから

名古屋市立高坂小学校map
Remove ads

名古屋市立高坂小学校(なごやしりつ たかさかしょうがっこう)は愛知県名古屋市天白区高坂町にあった公立小学校[6]

概要 名古屋市立高坂小学校, 過去の名称 ...

2020年令和2年)時点で児童数115名・各学年1クラスと小規模な小学校であった[7]

児童数の減少に伴い2024年(令和6年)3月31日をもって閉校。同年4月からしまだ小学校と統合して、名古屋市立たかしま小学校が設立される[8][9]

Remove ads

歴史

沿革

校名の由来となった「高坂」の地名は一帯が丘陵地で古くから高坂と呼ばれていたことに由来する[10]

児童数の変遷

『愛知県小中学校誌』(1998年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[3]

1969年(昭和44年) 1,210人
1977年(昭和52年) 755人
1987年(昭和62年) 391人
1997年(平成9年) 276人
Remove ads

校訓

「清く美しく 強くたくましく 明るく高らかに」[2]

通学区域

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
750 m
8
7
6
5
4
3
2
1
通学区域略地図(各点は中心付近を示す)
1
学校所在地
2
島田黒石
3
高坂町
4
島田が丘(一部)
5
土原四丁目(一部)
6
天白町大字島田字黒石(一部)
7
久方二丁目(一部)
8
久方三丁目(一部)

本校が位置する高坂学区の人口は天白区内の学区では最も少ないほか[注 3]、65歳以上の高齢化率も40%を超え市内最高となっている[10]。本校も少子化による児童数減少の影響を受け、2019年令和元年)12月時点ではクラス替えができない1学年1学級の状態となっており[注 4]、名古屋市教育委員会は学校の統合[注 5]を検討[17]。2024年3月をもって閉校、しまだ小学校と統合することになった[8]

学校周辺

本校は天白区・緑区の区境付近に位置した[6]

隣接する公立小学校区(閉校(2024年3月)時点)

いずれも名古屋市立の小学校である。

  • 相生小学校学区(天白区) - 当学区の西側
  • 桃山小学校学区(緑区) - 当学区の南側
  • しまだ小学校学区(天白区) - 当学区の北側・東側

進学先中学校

名古屋市では公立学校選択制が導入されていないため、高坂小学校を卒業した児童の公立中学校進学先は名古屋市立久方中学校となる[12](進学時に学区の変更を伴う転居などがない場合)。

交通アクセス

最寄りバス停名古屋市営バス(市バス)の「高坂小学校(現:高坂町)」バス停(徒歩300メートル)および「大根荘(現:おおね荘)」バス停(徒歩約500メートル)であった[6]

出身人物

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads