トップQs
タイムライン
チャット
視点
名曲のたのしみ
ウィキペディアから
Remove ads
『名曲のたのしみ』(めいきょくのたのしみ)は、NHK-FMで1971年4月11日から2012年12月30日まで放送していたクラシック音楽番組である。
Remove ads
放送時間
- 2012年12月まで毎週土曜日 21:00 - 22:00(本放送)、翌週木曜日 10:00 - 11:00(再放送)。
- 過去には、日曜日 9:00 - 9:59(本放送)、翌週水曜日 10:00 - 11:00(再放送)等に放送されていた。
- 再放送は2010年度で一度打ち切られている。2012年度より再開した。
概要
放送開始は1971年で、クラシック音楽評論家・吉田秀和が番組の開始当初から40年余りに渡りディスクジョッキーを務め、クラシック音楽の著名な作曲家の作品を一人ずつ、「(作曲家・作詞家名)のその音楽と生涯」というテーマをつけて、短いもので半年、長いもので1年半かけてほぼ全曲紹介していた。放送時間が1時間のため、オペラ等の演奏時間が長い曲は、数週にわたり放送された。
なお、毎月第5週(ある月)は「私の試聴室」として、他の週の作曲家の連続放送とは別に、吉田が新譜レコード・CDや注目する作曲家や演奏家等について紹介する回となっていた。
番組は吉田による「名曲のたのしみ・吉田秀和」[1]というタイトルコールのあとオープニング曲すらなく、彼の解説と楽曲の演奏のみで構成される極めてシンプルなもので、ゲストの登場も全くなかった。
Remove ads
吉田の死去と番組の終焉
吉田は2012年5月に死去した。生前に収録した解説音源がまだ残っていたのと[3]、以後に放送予定だった番組で使われるはずだった台本(原稿)が多数残されていることが配慮され、吉田の遺志を尊重して2012年一杯は当初放送の内容を継続した[4]。このため、同年6月2日の放送から[5]、吉田の死去に関する告知と、その事前収録を行った時期・内容を冒頭にアナウンスするようになった。
同年7月14日の放送(テーマ「ラフマニノフのその音楽と生涯・第27回」)をもって、吉田の生前に収録した肉声の放送は終了し、7月21日(同「シベリウスのその音楽と生涯・第1回」)以後の放送は、吉田が生前に書いた原稿(遺稿)を、番組担当チーフ・プロデューサーの西川彰一が代読し、2012年12月まで引き続き放送した[6]。代読を西川が担当したのは吉田の遺族の希望による。放送では「ご案内はNHKチーフ・プロデューサーの西川彰一です」と西川自身によるアナウンスがある。なお、「シベリウスのその音楽と生涯・第2回」の放送は夏季特別編成の都合で、通常の曜日時間帯ではなく、再放送時間帯である2012年8月2日(木)10:00 - 11:00に放送した(再放送は同9日(木)の同時間帯)。また、「私の試聴室」の原稿は2回分が遺されており、2012年9月29日および同11月24日に放送した。
レギュラー放送では2012年12月22日(再放送12月27日)の放送をもって終了した。同年12月30日の最終回スペシャルをもってこの番組が完結し、41年9か月の歴史に幕を閉じた。
なお、その後番組として、『クラシックの迷宮』を2013年1月から放送している。
特集番組
Remove ads
取り上げられた作曲家
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
- ヨハネス・ブラームス(ピアノ五重奏 第2楽章)
- フレデリック・ショパン
- エドヴァルド・グリーグ
- クロード・ドビュッシー
- モーリス・ラヴェル
- フランツ・シューベルト
- ロベルト・シューマン
- フェリックス・メンデルスゾーン
- アントニン・ドヴォルザーク
- エクトル・ベルリオーズ
- セルゲイ・プロコフィエフ
- ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
- リヒャルト・シュトラウス
- ピョートル・チャイコフスキー
- フランシス・プーランク(フルート・ソナタ 第1楽章)
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
- セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ協奏曲第2番 第2楽章)
- ジャン・シベリウス
関連番組
番組本
- 名曲のたのしみ、吉田秀和(吉田秀和・西川彰一編著 学研パブリッシング)全5巻[9]
- 同番組の「わたしの試聴室」のコーナーを抜粋し、吉田のトーク(付録CDには放送音源が収録されているが、音楽は収録されていない)をジャンル別に収録したものである。
- 1「ピアニスト聴きくらべ」
- 2「指揮者を語る」
- 3「珠玉のソリストたち」
- 4「室内楽との対話」
- 5「モーツァルト〜作曲家について」
- モーツァルト その音楽と生涯 名曲のたのしみ(吉田秀和・西川彰一編著 学研パブリッシング)全5巻[10]
- 正編『名曲のたのしみ、吉田秀和』の第5巻で発行された「モーツァルト〜作曲家について」をブローアップし、同番組で放送された「モーツァルトのその音楽と生涯」の放送原稿を再録するとともに、付録CDで放送音源と楽曲の抜粋を収録している。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads