トップQs
タイムライン
チャット
視点
君台観左右帳記
室町時代、足利義政東山御殿内の装飾に関して、能阿弥や相阿弥が記録したものの伝書 ウィキペディアから
Remove ads
『君台観左右帳記』(くんだいかんそうちょうき)は、室町時代、足利義政東山御殿内の装飾に関して、能阿弥や相阿弥が記録したものの伝書。唐絵鑑定、茶陶を中心とした美術工芸史、茶華香道の基礎史料。内容は3部構成。第1部は六朝から元迄の中国画人の品評(上、中、下)と簡解、第2部は書院飾、第3部は「茶湯棚飾」、「抹茶壺図形」、「土物類」、「彫物」の図解。
概要
150を超える写本や刊本があるが原本はなく、能阿弥本と相阿弥本の2系統に分かれる。また、第1部のみを独立させたものや、関連した『君臺觀印譜』、座敷飾なども発刊され、室町期からの唐様文化の規範となった美術書の一つ。
諸本
- 能阿弥本
- 相阿弥本
Remove ads
上品画人
要約
視点
上品に格付けされた画人の作品(伝承作品含む)の多くが国宝、重要文化財の指定、重要美術品の認定を受けている。以下、その画人を記す。
- 徽宗皇帝
- 李龍眠(李公麟)
- 僧牧渓(牧谿)
- 李迪
- 李迪筆《紅白芙蓉図》国宝, 東京国立博物館蔵, 画像と解説:文化遺産データベース[全文 19]
- 李安忠
- 伝李安忠筆《鶉図》国宝, 根津美術館蔵, 画像と解説:文化遺産データベース[全文 20]
- 蘇漢臣
- 伝蘇漢臣筆《侲童傀儡図》(唐絵手鑑「筆耕園」のうち) 重要文化財, 東京国立博物館蔵, 画像と解説:e国宝[全文 21]
- 毛益
- 伝毛益筆《鶏図》(唐絵手鑑「筆耕園」のうち)重要文化財, 東京国立博物館蔵, 画像と解説:e国宝[全文 26]
- 馬麟 (画家)馬麟
- 馬麟筆《夕陽山水図》重要文化財, 根津美術館蔵, 画像:文化遺産オンライン[全文 27]
- 胡直夫
- 胡直夫筆《布袋図》重要文化財, 徳川美術館蔵, 画像と解説:文化遺産データベース[全文 32]
Remove ads
全文
- 梁楷. “絹本墨画淡彩出山釈迦図/絹本墨画淡彩雪景山水図/絹本墨画淡彩雪景山水図”. 東京国立博物館. 2014年10月28日閲覧。
書影
- 能阿弥(撰述) (1898年). 塙保己一(編)、萩原宗固(筆写): “君臺觀左右帳記(群書類聚. 第三百六十一)”. 経済雑誌社. 2014年10月28日閲覧。コマ330-344.
- 能阿弥(撰述) (1929年). 屋代弘賢所、塙保己一(集)、上田萬年(他監修): “君臺觀左右帳記(群書類聚:新校.巻第三百六十一)”. 内外書籍. p. 767. 2014年10月28日閲覧。コマ426-432.
脚注
- “江戸時代が見た中国絵画(3) いくつもの「中国絵画史」へ:江戸の中国絵画研究”. 東京国立博物館 (2014年). 2014年10月28日閲覧。
書誌
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads