トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県道138号和歌山野上線
和歌山県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県道138号和歌山野上線(わかやまけんどう138ごう わかやまのかみせん)は、和歌山県和歌山市から海草郡紀美野町に至る一般県道である。
概要
和歌山市小松原通1丁目から海草郡紀美野町動木に至る。このうち、県庁前交差点から田中町交差点までの区間は、通称三年坂通りの一部となっている。
全線にかけて幅の差が大きい。和歌山市の市街地である三年坂通り区間は片道2車線だが、和歌山市伊太祈曽から和歌山市黒岩を経て、海南市野尻に至る道が非常に狭い。
路線データ
- 起点:和歌山県和歌山市小松原通1丁目(県庁前交差点、国道24号、国道26号、国道42号、和歌山県道16号和歌山港線終点)
- 終点:和歌山県海草郡紀美野町動木(動木交差点、国道370号旧道上、和歌山県道10号岩出野上線交点)
- 実延長:16.807 km
路線状況
通称
- 三年坂通り
- 起点(県庁前交差点)から田中町交差点までの区間は、通称「三年坂通り」の一部となっている(三年坂通りは、和歌山県道16号和歌山港線加納町交差点から、県庁前交差点を経由して田中町交差点まで)。これは紀州徳川家初代藩主徳川頼宣の時代に、和歌山城南に設けられた坂「三年坂」に由来する[1]。
重複区間
- 和歌山県道13号和歌山橋本線(和歌山市吉礼・吉礼交差点 - 和歌山市伊太祁曽・伊太祈曽駅北交差点)
- 和歌山県道9号岩出海南線(和歌山市伊太祈曽・伊太祈曽駅北交差点 - 和歌山市伊太祈曽)
- 国道424号(海南市別院・八幡橋西詰交差点 - 海南市野上中)
- 国道370号(海南市野上中・海南市野上中交差点 - 海草郡紀美野町動木・動木交差点(終点))
道路施設
橋梁
- 大橋(和歌川、和歌山市)
- 八幡橋(貴志川、海南市、国道424号重複区間内)
トンネル
Remove ads
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 和歌山県庁
- 和歌山城
- 和歌山県立博物館
- 和歌山県立近代美術館
- 和歌山大学教育学部附属小学校
- 和歌山大学教育学部附属中学校
- 和歌山市立広瀬小学校
- 和歌山電鐵貴志川線
- 和歌山県立向陽中学校・高等学校
- 日前神宮・國懸神宮
- 和歌山市立日進中学校
- 秋月郵便局
- 和歌山市立宮小学校
- 和歌山市立岡崎小学校
- 和歌山東警察署 岡崎交番
- 和歌山県立和歌山東高等学校
- 和歌山市立東山東小学校
- 海南市立東海南中学校
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads