トップQs
タイムライン
チャット
視点
唐津赤十字病院
ウィキペディアから
Remove ads
唐津赤十字病院(からつせきじゅうじびょういん)は、佐賀県唐津市にある医療機関である。日本赤十字社佐賀県支部設置の病院である。ICU、CCU病床を備える。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1957年(昭和32年)10月15日 - 内科・外科・小児科・理学診療科の4科制にて唐津赤十字病院を開設。
- 1970年(昭和45年)12月 - 唐津市助産施設の指定。
- 1981年(昭和56年)4月
- - 病院群輪番制病院(救急指定二次)の指定。
- - 佐賀県緊急時医療施設(原子力発電防災関係除染室)の完成。
- 1993年(平成5年)6月 - HIV感染症に関する中核医療機関の指定。
- 1997年(平成9年)11月 - 地域災害医療センターの指定。
- 1998年(平成10年)
- 4月 - 臨床研修病院の指定。
- 10月 - 結核病床の廃止。
- 1999年(平成11年)4月 - 感染症医療機関の指定。
- 2007年(平成19年)
- 1月 - 地域がん診療連携拠点病院の指定。
- 7月 - 地域医療支援病院の指定。
- 10月 - 開院50周年を迎える。
- 2008年(平成20年)4月 - がん医療推進センターの設置。
- 2009年(平成21年)- 救命救急センター設置の認定。
- 2016年(平成28年)- 二タ子から和多田へ移転、開院。
Remove ads
診療科
- 内科
- 神経内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 血液内科
- 糖尿病内科
- 腎臓内科
- 外科
- 乳腺外科
- 消化器外科
- 小児科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線科
- 麻酔科
- リハビリテーション科
- 救急科
- 歯科
- 歯科口腔外科
- 診療協働部門
- 看護部
- 診療録管理室
- 検査部
- 薬剤部
- 放射線技術課
- リハビリテーション課部
- 栄養課
- 医療安全推進センター
医療機関の指定等
交通アクセス
列車 :JR九州唐津駅より、徒歩約30分程度。
バス :昭和バス 「唐津赤十字病院」バス停下車
車 :二丈浜玉有料道路より、車で約20分程度。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads