トップQs
タイムライン
チャット
視点

四辻季経

室町時代から戦国時代の公卿。正二位・権大納言。四辻季保-四辻季春(右衛門督)-季経。子に鷲尾隆康、忠順 ウィキペディアから

Remove ads

四辻 季経(よつつじ すえつね)は、室町時代から戦国時代にかけての公卿右衛門督四辻季春の子。官位正二位・権大納言。

概要 凡例四辻季経, 時代 ...

経歴

文安6年(1449年)に叙爵された。長禄4年(1460年)に侍従文明7年(1475年)に参議、左中将如元。永正3年(1506年)に権大納言、永正11年(1514年)には清彦親王勅別当に叙任された。永正15年(1518年)には筝当流御灌頂事を申し入れた。

官歴

※ 日付は旧暦

系譜

  • 父:四辻季春
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:四辻公音
    • 男子:鷲尾隆康
    • 四男:高倉範久(1493-1546) - 高倉範音の養嗣子

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads