トップQs
タイムライン
チャット
視点

園基福

江戸時代前期の公卿。従一位・准大臣。園家14代 ウィキペディアから

Remove ads

園 基福(その もとよし、1622年3月27日元和8年2月16日) - 1699年12月30日元禄12年11月10日))は、江戸時代前期の公家

概要 凡例園基福, 時代 ...

権大納言園基音の子。官位従一位准大臣園家14代当主。青山流第14代家元。霊元天皇の外伯父。主に明正天皇(109代)から東山天皇(113代)までの五帝に亘り仕えた。

生涯

1626年寛永3年)叙任。以降累進し、侍従左近衛少将左近衛中将蔵人頭を経て、1649年慶安2年)に参議となり公卿に列する[1]

その後踏歌節会外弁・権中納言を経て、1660年万治3年)に権大納言となる[1]1669年寛文9年)に権大納言を辞すと、1686年貞享3年)には従一位に昇叙。霊元天皇の外伯父にあたる事から、権中納言を極官とする園家としては異例の准大臣宣下を蒙った[1]

1699年12月30日元禄12年11月10日)、死去[1][2]

系譜

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads