トップQs
タイムライン
チャット
視点

土佐女子中学校・高等学校

高知県高知市にある中高一貫校 ウィキペディアから

土佐女子中学校・高等学校map
Remove ads

土佐女子中学校・高等学校(とさじょしちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、高知県高知市に所在する私立中学校高等学校

概要 土佐女子中学校・高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

  • 1902年(明治35年) - 私立高知女学校設立。
  • 1902年(明治35年) - 成女学舎と合併、私立土佐女学校と改称。
  • 1903年(明治36年) - 高知共立学校と合同。
  • 1904年(明治37年) - 私立土佐高等女学校設立。
  • 1910年(明治43年) - 補習科を設置。
  • 1926年(大正15年) - 土佐高等女学校と改称。
  • 1936年(昭和11年) - 家庭科付設。
  • 1941年(昭和16年) - 家庭科廃止。補習科再置。
  • 1947年(昭和22年) - 補習科廃止。
  • 1948年(昭和23年) - 学制改革により、土佐第一高等学校、土佐第一中学校と改める。
  • 1951年(昭和26年) - 土佐女子高等学校、土佐女子中学校と改称。学校法人土佐女子高等学校設立許可。
  • 1990年(平成2年) - 学校法人土佐女子学園に変更。

著名な出身者

制服

大小二本の親子線と言われるラインが襟と袖に入っている。小さな線を大きな線が包む親子線は、母親の子どもに対する愛情を表現したものである[2]。 ネクタイ止めは赤でJuniorと刺繍されているものが中学、白でSeniorと刺繍されているものが高校である。

関連項目

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads