トップQs
タイムライン
チャット
視点

土浦駐屯地

茨城県にある陸上自衛隊の駐屯地 ウィキペディアから

土浦駐屯地map
Remove ads

土浦駐屯地(つちうらちゅうとんち、JGSDF Camp Tutiura)は、茨城県稲敷郡阿見町大字青宿121-1に所在し陸上自衛隊武器学校等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。

概要 土浦駐屯地, 位置 ...

駐屯地司令は、陸上自衛隊武器学校長が兼務。なお、本駐屯地には会計隊および駐屯地業務隊が存在しない。

戦前は、予科練で有名な「土浦海軍航空隊」が置かれていた。

沿革

大日本帝国海軍

警察予備隊

保安隊

  • 1952年(昭和27年)10月15日:保安隊発足に伴い保安隊武器学校に改組。

陸上自衛隊土浦駐屯地

  • 1954年(昭和29年)7月1日:
  1. 陸上自衛隊設置に伴い土浦駐屯地が開設される[2]
  2. 保安隊武器学校が陸上自衛隊武器学校に改称[3]
  • 1959年(昭和34年)8月13日:武器教導隊が編成完結。
  • 2008年(平成20年)3月26日:警務隊改編。第111地区警務隊土浦連絡班を廃止し、第127地区警務隊土浦連絡班に改編。
  • 2012年(平成24年)10月14日:武器学校・土浦駐屯地創設60周年記念行事の開催。
Remove ads

駐屯部隊・機関

防衛大臣直轄部隊・機関

東部方面隊隷下部隊

最寄の幹線交通

重要施設

備考

  • 陸上自衛隊で使用される装備の教育用として、90式戦車87式自走高射機関砲など本州ではあまり見ることの出来ない装備や、試験用として10式戦車の試作車などが配備されている。屋外戦車展示場には、旧日本陸軍の戦車や戦後の米軍からの貸与車両、国内での開発車両、試作車などが多く展示されており、資料的にも価値が高い。
  • 霞ヶ浦湖畔には技術研究本部の試験場(現:防衛装備庁航空装備研究所土浦支所)が存在している。

近在の施設

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads