トップQs
タイムライン
チャット
視点
地主プライベートリート投資法人
ウィキペディアから
Remove ads
地主プライベートリート投資法人(じぬしプライベートリートとうしほうじん)は、東京都千代田区にある投資法人(私募リート)。スポンサーは地主株式会社(旧日本商業開発株式会社)、運用会社は地主アセットマネジメント株式会社。
Remove ads
概要
世界初の底地特化型リートであり、地主株式会社が仕入れた土地を組み入れている。地主グループは、土地の売却時に売却益、本投資法人の運用時にAMフィーとPMフィーを得ることができる[1]。
日本格付研究所(JCR)より、2021年(令和3年)6月に「A」、2023年(令和5年)6月に「A+」の格付を取得した[2][3]。
2025年(令和7年)1月で運用資産規模2,576億円となる見込みである[4][5]。
中期的に3,000億円を目指す方針である[6]。
沿革
- 2016年(平成28年)9月 - 本投資法人の設立[7]
- 2017年(平成29年)1月 - 運用開始(第1次新投資口募集。運用資産残高146億円、9物件、投資家数31)[8]
- 2018年(平成30年)1月 - 第2次新投資口募集(運用資産残高322億円、25物件、投資家数52)[8]
- 2019年(平成31年)1月 - 第3次新投資口募集(運用資産残高516億円、39物件、投資家数81)[8]
- 2020年(令和2年)1月 - 第4次新投資口募集(運用資産残高823億円、61物件、投資家数115)[8]
- 2021年(令和3年)1月 - 第5次新投資口募集(運用資産残高約1,093億円、84物件、投資家数147)[8]
- 2022年(令和4年)1月 - 第6次新投資口募集(運用資産残高約1,515億円、105物件、投資家数228)[8][9]
- 2023年(令和5年)1月 - 第7次新投資口募集(運用資産残高約1,800億円、129物件、投資家数276)[8][10]
- 2024年(令和6年)1月 - 第8次新投資口募集(運用資産残高約2,216億円、154物件、投資家数307)[8][11]
Remove ads
ポートフォリオ
第6次新投資口募集後のポートフォリオは以下の通り[12]。
- 運用資産残高:約1,515億円
- 地域分散:東京圏39.4%、大阪圏30.9%、名古屋圏21.5%、その他8.2%
- 用途分散:スーパーマーケット34.8%、ホームセンター25.1%、ドラッグストア14.2%、家電量販店9.1%、他
- テナント分散:コーナン商事17.8%、ライフコーポレーション13.4%、ケーズホールディングス8.8%、バローホールディングス7.2%、他
資産運用会社
資産運用会社は、地主株式会社100%子会社の地主アセットマネジメント株式会社(じぬしアセットマネジメント)である。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads