トップQs
タイムライン
チャット
視点

坂東祐大

日本の作曲家 ウィキペディアから

Remove ads

坂東 祐大(ばんどう ゆうた、1991年1月25日 - )は、日本作曲家編曲家音楽家大阪府出身。

概要 坂東 祐大, 別名 ...

略歴

東京芸術大学附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部作曲科を首席卒業。同大学院修了[1]。作曲を野田暉行安良岡章夫野平一郎、ピアノを中井正子に師事。2014年第83回日本音楽コンクール作曲部門第3位[2]。2015年第25回芥川作曲賞受賞[3]。2016年Ensemble FOVEを設立し、主宰を務める[4]。2017年Music From Japan音楽祭参加。2019年は芥川作曲賞の最年少の審査員を務めた[5]。2022年第45回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞『竜とそばかすの姫[6]。2024年令和5年度『咲くやこの花賞』音楽部門受賞[7]

人物

作品

現代音楽

オーケストラ

  • Damier & Mismatch J.H:S(2014年)
  • Melodie Maker(2015年)

協奏曲

プロジェクト

  • SONAR-FIELD(2018-19年)
  • TRANS(2017-18年)
  • ドレミのうた(2020-21年)

アンサンブル

  • Polyhedron K/B(2015年 Art Respirant 委嘱)
  • めまい(2015年 いずみシンフォニエッタ大阪 委嘱)
  • アンサンブルとエレクトロニクスのための "Jeux I [Balloons]"(2015年)
  • アンサンブルとエレクトロニクスのための "Jeux II [Balls]"(2016年 東京現音計画 委嘱)

室内楽

  • Seesaw(2016年)
  • 5人のプレイヤーのための”Bubbles I “(2018年 ロンドン・シンフォニエッタ、London Ear Festival 委嘱)
  • サックス四重奏のための"Mutations: A.B.C."(2018年 Rev Saxophone Quartet 委嘱)[11]
  • ルジャ族の儀礼 "タズニ・タズニ" より4つの音楽(2019年)
  • コントラバスとライブエレクトロニクスのための”ROAR”(2019年)
  • ギター、フルート、ヴァイオリンと朗読のための “花と蜜 “ (2024年)

ソロ

  • ヴァイオリンのための"Untitled [fantastic]"(2016年)
  • アルト・サクソフォンのための"Aerial dance"(2016年)
  • カデンツ - レトリックとアンバランスのためのエチュード(2020年)
  • ハープのための"3秒"(2020年)
  • ピアノのための陸に浮かぶ船 (2021年、第5回高松国際ピアノコンクール 第三次予選課題曲)[12]
  • 箏独奏のための”残像と鬼”(2022年)[13]
  • 箏独奏のため”夢のお告げ”(2023年)[14]

TV・映画音楽・CM

プロデュース・編曲

その他

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

サウンドトラック

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

個展・ライブイベント

個展

ライブイベント

  • 坂東祐大×STUTS Banksia Trio / Ensemble FOVE[24]
    • @ビルボードライブ大阪(2021年12月13日)
    • @ビルボードライブ横浜(2021年12月14日)

出演・掲載

番組出演

掲載

  • 雑誌
    • BRUTUS』増補改訂版「クラシック音楽をはじめよう」インタビュー掲載
  • WEB

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads