トップQs
タイムライン
チャット
視点
来日岳
ウィキペディアから
Remove ads
来日岳(くるひだけ・くりいだけ)・来日山(くるひやま・くりいざん)は、兵庫県豊岡市城崎町来日にそびえる山である。標高は566.58mである[1]。ふるさと兵庫100山の一つ。この山の読み方は、地元でも各地域によって異なり、くるひだけ・くりいだけ・くるひやま・くりいざんなどが有る。
山頂には一等三角点があり[1]、それを見守るように14体の石仏が並んでいる。展望がよく山陰海岸国立公園・山陰海岸ジオパーク・円山川湿地[2]・蘇武岳山系・東床尾山を望むことができ、特に雲海が発生した時の景観は幻想的である[3][4][5]。
Remove ads
城崎テレビ・FM中継局
要約
視点
山頂にはNHK神戸放送局や広域民放の毎日放送(MBS)・朝日放送テレビ(ABCテレビ)・関西テレビ放送(KTV)・讀賣テレビ放送(ytv)、県域民放サンテレビジョン(SUN)・兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE)の中継局とコミュニティFM局「エフエムたじま」(FMジャングル)の送信設備が設置されている。地上デジタル放送の開局は全局2007年(平成19年)11月1日である。
地上デジタル放送の試験電波の発射は、NHKが2007年(平成19年)8月27日の午前0時から午前2時の間までに開始している。他の民間放送事業者は10月9日午前10時から開始。
デジタルテレビ
- 北近畿の地上デジタル中継局6局に免許交付 総務省近畿総合通信局、2007年10月18日
アナログテレビ
- NHK神戸は2ch、サンテレビは3ch、MBSテレビは4ch、ABCテレビは6ch、関西テレビは8ch、読売テレビは10ch、NHK教育は12chに設定されていた。
FMラジオ
県域局 [注釈 2]
コミュニティ放送局
Remove ads
ギャラリー
- 来日岳から見た豊岡盆地
- 来日岳から見た円山川河口
- 来日岳から見た竹野
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads