トップQs
タイムライン
チャット
視点
埼玉県道51号川越上尾線
埼玉県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
埼玉県道51号川越上尾線(さいたまけんどう51ごう かわごえあげおせん)は、埼玉県川越市と上尾市を結ぶ県道である。
![]() |

ルート
国道16号および国道254号の交点である埼玉県川越市新宿町北交差点を起点とし[1]、川越市役所、さいたま地方裁判所川越支部、氷川神社の横を通って国道254号と交差し、埼玉医科大学総合医療センターを経て、入間川、荒川の入間大橋、開平橋を渡り上尾市に入る。国道17号のバイパスである上尾道路と上尾市壱丁目地内で交わり、高崎線を陸橋で越え、上尾陸橋交差点で旧中山道(埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線)と、続いて国道17号と交差する上尾運動公園交差点が終点となる。
国道16号上江橋の北を通る開平橋では、朝夕混雑することもある[2]。
なお、上尾市内では旧中山道交点までニッサン通り(UDトラックス(旧:日産ディーゼル工業)本社工場から)と名づけられている。
ルート改廃
国道16号新宿町北が起点となっている現在の経路は、2023年(令和5年)4月4日より指定されている。
それ以前は新宿町北(国道16号交点)〜松江町(県道15号交点)の区間は埼玉県道39号川越坂戸毛呂山線に指定されていた。これは、前述の期日より県道39号が路線短縮(川越北環状線上寺山起点に変更、どの県道にも指定されなくなった部分は川越市道に移管)されたことによる。
県道指定区間の短縮に伴う別の県道による再指定(延伸)は、前例として埼玉県道24号練馬所沢線(短縮)・埼玉県道6号川越所沢線(延伸)の例がある。
Remove ads
起点・終点
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路の特記がないものは市道・町道。
重複区間
- 埼玉県道57号さいたま鴻巣線:上尾市開平橋交差点 - 上野北交差点
- 埼玉県道323号上尾環状線:上尾市地頭方交差点 - 上尾運動公園交差点(終点)
交差する鉄道・河川
沿線の主な施設
ギャラリー
- 川越市氷川町付近
- 川越市寺井付近
- 川越市鴨田付近
- 上尾市平方付近
- 上尾市揺木橋付近
- 上尾市愛宕付近
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads