トップQs
タイムライン
チャット
視点

塚越一弘

ウィキペディアから

Remove ads

塚越 一弘(つかごし かずひろ、1958年3月14日 - )は、栃木県出身の元騎手・元調教助手

概要 塚越一弘, 基本情報 ...

来歴

1977年3月東京・大久保良雄厩舎からデビューし、昆貢田原成貴と同期になる[1] [2]

1年目の1977年は3月5日中山第1競走4歳以上500万下・ヒロトモエ(7頭中2着)で初騎乗を果たし、同馬に騎乗した同19日の中山第1競走4歳以上勝入500万下で初勝利を挙げる[3]。同年は8月20日21日新潟で初の2日連続勝利[4]を挙げるなど6勝をマークしたが、2年目の1978年は3勝に終わる[5]

3年目の1979年には東京障害特別(春)・ソーウンオーで人馬共に唯一の重賞勝利[6] [7]を挙げ、ソーウンオーと同じシャトーゲイ産駒[7]のトーワシャトーで東京障害特別(秋)3着・中山大障害(秋)4着に入った[8]

1980年には2月16日の東京第2競走4歳未勝利で後にウィナーズサークルの母となるクリノアイバーで勝利し[9]6月7日の東京第9競走4歳400万下では父コントライト・母父シンザンのアンフィトライ[10]で14頭中14番人気ながら勝利して単勝万馬券[11]の波乱を起こすなど、自身唯一の2桁勝利となる12勝[5]をマーク。

1984年函館3歳ステークスでは重賞初出走のタカラスチールに騎乗したがエルプスの6着に終わり[12]1985年からはフリーとなる。

1987年12月17日には夜に中京の調整ルーム内で、国兼正浩の騎乗を批判し、国兼と口論となった末に顔面を殴って打撲傷を負わせ、開催日4日間の騎乗停止を受けた。2024年池添謙一富田暁が「互いに粗暴な行為」で騎乗停止になった際、競馬評論家の須田鷹雄が自身のXに「騎手どうしの喧嘩というと塚越一弘vs国兼正浩を思い出してしまう」と投稿している[13]

1989年には夏の函館と秋の福島で共に3勝[14]を挙げるなど9勝[5]をマークし、1990年には全て特別戦で3勝[15]1991年には全て新潟戦で前年に続く3勝[16]を挙げた[5]

1993年には初めて0勝に終わるが、1994年には冬の小倉戦3勝[17]を含む4勝をマーク[5]

1996年3月16日の中京第2競走4歳未勝利・クインプラネットが最後の勝利[18]となり、8月18日の函館第6競走4歳以上500万下・イズミアモン(12頭中2着)が最後に引退[19]

引退後は調教助手へ転身し、松永康利厩舎の運営に携わった[1] [2]

調教助手引退後も美浦トレセンの目と鼻の先に住み、競馬予想サイト「競馬ナビ」に監修者として協力している[1] [2]

Remove ads

騎手成績

さらに見る 通算成績, 1着 ...
主な騎乗馬
  • ソーウンオー(1979年東京障害特別 (春))

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads