トップQs
タイムライン
チャット
視点
塩田武士
ウィキペディアから
Remove ads
塩田 武士(しおた たけし、1979年4月21日[1] - )は、日本の小説家。兵庫県尼崎市生まれ[1]。報徳学園高等学校[2]、関西学院大学社会学部卒業[3]。姉は、関西地区を中心に活動する放送タレントの塩田えみ[1]。
Remove ads
人物・経歴
幼い頃から「人を楽しませたい」という思いが強く[4]、劇団に入ったり[1]、高校時代は漫才コンビも組んでいた[4]。
大学1年の19歳の時に藤原伊織の『テロリストのパラソル』を読み、作家を志して創作活動を開始[1][5]。新人賞に応募し続けるも12年間は芽が出なかったが[1]、大学卒業後に入社した神戸新聞社[3]での将棋担当記者としての取材経験を活かし、2010年、プロ棋士を目指す無職の男を新聞記者の視点で描いた『盤上のアルファ』で第5回小説現代長編新人賞を受賞[1][6]。全選考委員が最初の投票でマルをつけ満場一致での受賞となった[6]。2011年、同作で作家デビュー。第23回将棋ペンクラブ大賞(文芸部門)を受賞した[3]。2012年に同社を退社[3]、専業作家となる。2013年に娘が産まれた[5]。2016年、グリコ・森永事件を題材のモチーフとした『罪の声』[7]で第7回山田風太郎賞受賞[8]。同作は2016年版の「週刊文春ミステリーベスト10」で第1位、2017年版の「このミステリーがすごい!」で第7位、第38回吉川英治文学新人賞候補に選ばれた[9]。2018年、『歪んだ波紋』で第40回吉川英治文学新人賞受賞[10]。2024年、『存在のすべてを』で第9回渡辺淳一文学賞を受賞[11]。
Remove ads
受賞・候補歴
作品一覧
単著
- 盤上のアルファ(2011年1月 講談社 / 2014年2月 講談社文庫)
- 女神のタクト(2011年10月 講談社 / 2014年11月 講談社文庫)
- ともにがんばりましょう(2012年7月 講談社 / 2017年7月 講談社文庫)
- 崩壊(2013年5月 光文社 / 2015年8月 光文社文庫)
- 盤上に散る(2014年3月 講談社 / 2019年1月 講談社文庫)
- 雪の香り(2014年6月 文藝春秋 / 2017年8月 文春文庫)
- 氷の仮面(2014年11月 新潮社 / 2020年9月 講談社文庫)
- 拳に聞け!(2015年8月 双葉社 / 2018年7月 双葉文庫)
- 罪の声(2016年8月 講談社 / 2019年5月 講談社文庫)
- 騙し絵の牙(2017年8月 KADOKAWA / 2019年11月 角川文庫)
- 歪んだ波紋(2018年8月 講談社 / 2021年11月 講談社文庫)
- デルタの羊(2020年10月 KADOKAWA)
- 朱色の化身(2022年3月 講談社)
- 存在のすべてを(2023年9月 朝日新聞出版)
- 踊りつかれて(2025年5月 文藝春秋)
アンソロジー
「」内が塩田武士の作品
- Day to Day(2021年3月 講談社 / 2021年3月 講談社【愛蔵版】)「6/20 写実画の女」
メディア・ミックス
映画
テレビドラマ
- NHK(プレミアムドラマ)
- 盤上のアルファ〜約束の将棋〜(2019年2月3日 - 2月24日、全4話、NHK BSプレミアム、主演:玉木宏、原作:盤上のアルファ)[13]
- 歪んだ波紋(2019年11月3日 - 12月22日、全8話、NHK BSプレミアム、主演:松田龍平)[14]
漫画
- 罪の声 昭和最大の未解決事件(2017年8月 - 2018年5月、全3巻、講談社 イブニングKC) - 作画:須本壮一
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads