トップQs
タイムライン
チャット
視点

多治見インターモール

ウィキペディアから

多治見インターモールmap
Remove ads

多治見インターモール(たじみインターモール、TAJIMI intermall)は、岐阜県多治見市西坂町にある複合商業施設である。

概要 多治見インターモール TAJIMI intermall, 店舗概要 ...
Remove ads

概要

1997年11月に、ダイエーが直営で運営する「ハイパーマート多治見店」として開業した[3]。その後、ダイエーのグループ企業に移管され運営していた[注 1]が、2002年8月末に撤退する。

後継店舗として2003年10月、バローを中核に「EVAショッピングセンター」として新装開店した。施設名称の"EVA(エバ)"は、当時の各店舗であった家電量販店の「エイデンEiden、現・エディオン)」、生活食料品の「バロー(Valor)」、スポーツ用品店の「アルペンAlpen)」の三店の頭文字をとったものである。

2009年3月にバローが撤退し、翌年3月のリニューアルで名称を「多治見インターモール」に変更した。

バリアフリー対応として、車椅子利用に対応したエレベーターが設置されている。

2024年1月にスーパーマーケットロピア、サンドラッグ、清水屋が店舗一階に店舗を三分割する形で同時オープン。



Remove ads

沿革

Thumb
EVAショッピングセンター(2007年3月)
  • 1997年(平成9年)11月20日 - 「ダイエーハイパーマート多治見店」として開業。
  • 2002年(平成14年)8月31日 - 「ハイパーマート多治見店」、ミドリ電化(現・エディオン)が閉店[4]
  • 2003年(平成15年)10月 - 「EVAショッピングセンター」としてリニューアルオープン。
  • 2009年(平成21年)3月8日 - 核店舗である「バロー 多治見インター店[5]」が閉店。エイデン・アルペン以外のほとんどのテナントが撤退する。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月5日 - 「多治見インターモール」に改称しリニューアルオープン。ニトリ西松屋などが新たに入居する。
    • 4月1日 - 全館20時閉店となる。
  • 2021年令和3年)4月2日 - 施設の所有権が株式会社萬楽庵(名古屋市)に移管[6]

主要テナント

ATM

その他設備

  • ベビールーム - 乳児のおむつ交換や授乳が可能。湯を常備している。
  • 休憩スペース - 自販機に組み込まれたAED(自動体外式除細動器)を設置している。
  • 駐車場

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads