トップQs
タイムライン
チャット
視点

大亀山森林公園

ウィキペディアから

大亀山森林公園map
Remove ads

大亀山森林公園(おおがめやましんりんこうえん)は、富谷市東部の大亀山頂上周囲の丘陵地帯、仙台北部道路北側直近一帯に設置された総合公園

概要 大亀山森林公園 Ohgameyama Forest Park, 分類 ...
Remove ads

概要

本園は、富谷市の東部、標高118mの大亀山の頂上一帯で、仙台北部道路の北側にあり、その周辺の自然林を残しつつ、地形を生かした多彩な施設を加えて設置された[1]1995年平成7年)4月に全施設が開園された(一部施設は平成3年)。総面積は約32.7ha(東京ドーム7つ分)。仙台北部道路が完工する以前の開園であり、後に公園を横断しない形で直近を道路が開通した。周囲は市街化調整区域丘陵地帯で森林が多く残されており、豊かな自然環境を心ゆくまで楽しめる。園内には、自然遊歩道、高さ20m以上で360゜周囲を見渡せる展望台、人工芝のちびっこゲレンデ、フィールドアスレチック、キャンプ場、休憩所を兼ねる管理棟・亀亀館(モシモシハウス)などがある。また、西暦800年代にはこの地に鎮座していたと推定される鹿島天足別神社や、その境内には樹齢は500~600年と推定される、アカガシの古木も生育している[2]

Remove ads

施設や見所

  • キャンプ場 ローラーすべり台がある。(12月から3月の4か月間は閉鎖、予約が必要)
  • バーベキュー炉
  • 炊事棟
  • 展望台 公園内の最も高い大亀山(標高118m)の頂上にそびえるシンボルタワー。展望フロアまで20mの高さで、市名のトミヤにちなみ、合わせて138mの高さとなる。又、階段の数も138段となっている。蔵王連峰大東岳後白髭山泉ヶ岳船形連峰七ツ森栗駒山などが一望出来る。
  • ゲレンデ 人工芝で、37m長と50m長の2種のゲレンデ。プラスチック製のソリを用いてすべる。(12月から3月の4か月間は閉鎖)
  • フィールドアスレチック
  • 自然遊歩道
  • 亀亀館 管理棟・休憩所
  • 公衆トイレ
  • 児童用遊具
  • 鹿島天足別神社
  • アカガシの古木 宮城県指定の天然記念物

主な恒例イベント

  • 鹿島天足別神社の例大祭  毎年4月の第3日曜日に行われ、榊流永代神楽を鑑賞することができる。

アクセス

  • 駐車場
    • 大型5台、普通車122台・無料

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads