トップQs
タイムライン
チャット
視点

大内町立上川大内中学校

秋田県大内町にあった中学校 ウィキペディアから

大内町立上川大内中学校
Remove ads

大内町立上川大内中学校(おおうちちょうりつ かみかわおおうちちゅうがっこう)は、秋田県由利郡大内町(現在の由利本荘市)にあった公立中学校。通称は上中(かみちゅう)。

概要 大内町立上川大内中学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

1947年昭和22年)4月に開校し、1984年(昭和59年)3月に閉校した。

Thumb
小学校との空中写真(上が中学校)。1976年9月撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

沿革

要約
視点

旧大内中学校HP「上川大内中学校 学校沿革史」より引用。

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 新学制の施行により上川大内村立上川大内中学校創立。
    • 5月1日 - 開校式挙行。上川大内村立上川大内中学校と称し、上川大内村立上川大内小学校に併置する。
  • 1948年(昭和23年)
    • 1月14日 - 週5日制実施。
    • 4月30日 - 独立校舎第1期工事着手。
    • 9月 - 独立校舎第1期工事竣工。
    • 10月 - 第2期工事着手。
    • 11月 - 校章制定。
  • 1949年(昭和24年)
    • 1月25日 - 軽井沢に冬季分校開設。
    • 2月21日 - 新校舎へ移転。
    • 11月 - 校歌制定
  • 1950年(昭和25年)7月 - 新校舎落成記念式典挙行。
  • 1952年(昭和27年)11月3日 - 「教育による国士の復興」と「新しい村づくり」の烈しい意欲を刻んだ石柱の校門建立。
  • 1956年(昭和31年)
    • 9月30日 - 町村合併に伴い校名を大内村立上川大内中学校と改称。
    • 10月1日 - 卒業生の寄付により設立された「先輩文庫」開く。
  • 1957年(昭和32年)
    • 11月3日 - 創立10周年記念式典並びに祝賀会挙行。校内放送拡声設備充実。
    • 12月25日 - 薪置場27坪完成。
  • 1958年(昭和33年)
    • 4月1日 - 羽広分校独立して羽広中学校となる。
    • 11月1日 - 特別教室落成記念式挙行。
    • 11月3日 - 羽広中学校独立記念典挙行。
  • 1959年(昭和34年)
    • 8月29日 - グランド監視室設備。
    • 11月5日 - 給食室竣工、学校給食開始。
  • 1960年(昭和35年)10月25日 - グランドコンクリート工事完了。
  • 1961年(昭和36年)
    • 4月1日 - 滝分校廃止、本校に統一。
    • 10月16日 - 校舎増築。
  • 1962年(昭和37年)
    • 5月7日 - 学習指導指定校として県教委の指定を受ける。
    • 8月25日 - 野球バックヤード資材を教育員より寄付・設置。
  • 1963年(昭和38年)10月25日 - 技術室竣工。
  • 1964年(昭和39年)10月9日 - 体育館補強工事完了。
  • 1965年(昭和40年)
    • 5月6日 - 校旗掲揚塔竣工。
    • 8月26日 - 中庭整備作業が教材園となる。
  • 1966年(昭和41年)
    • 6月13日 - PTAの協力の元、中庭に社会科地形図完成。
    • 7月1日 - 技術準備室竣工。
  • 1967年(昭和42年)
    • 5月20日 - 学校水道完成。
    • 9月5日 - 創立20周年記念事業の一環として中庭整備作業に着手。
    • 11月1日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 1968年(昭和43年)4月2日 - 特殊学級開設。
  • 1969年(昭和44年)5月9日 - グランド拡張工事(一反歩)完了。
  • 1970年(昭和45年)
  • 1971年(昭和46年)4月1日 - 羽広中学校統合。
  • 1973年(昭和48年)5月1日 - この年度よりこの日を開校記念日と定める。
  • 1974年(昭和49年)
    • 4月5日 - 中央廊下塗装工事始まる。
    • 5月15日 - 秋田県安全教育研究推進校の指定を受ける。
    • 8月12日 - 教室の床張り改修工事始まる。
  • 1975年(昭和50年)6月23日 - グランド拡張工事完了。
  • 1976年(昭和51年)
    • 2月4日 - 全国教育美術展に出品入選し入選4名、特選7名
    • 8月19日 - 安全教育研究推進校として県教委より表彰。
  • 1977年(昭和52年)
    • 2月1日 - 全国教育美術展に出品し入賞。特選2名、佳作2名。
    • 6月19日 - 創立30周年記念事業の一環として招待球技大会開催。
    • 9月5日 - 創立30周年記念事業の一環として、つつじ植付地の整地とフェンス張り工事。
    • 10月23日 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 1982年(昭和57年)
    • 4月8日 - トレーニングセンター竣工式挙行。
    • 10月23日 - 3年卒業記念植樹。
  • 1983年(昭和58年)
    • 6月18日 - 理科クラブ財団法人齊藤憲三彰会より研究助成を受く。
    • 11月8日 - 理科クラブ全県理科研究発表大会にて最優秀賞受賞。
    • 11月24日 - 読売学生科学賞優秀賞(理科クラブ)。
  • 1984年(昭和59年)
    • 3月19日 - 閉校記念式典挙行。
    • 3月31日 - 閉校。
Remove ads

生徒数・学級数

さらに見る 年度, 生徒数 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads