トップQs
タイムライン
チャット
視点
大分県住宅供給公社
ウィキペディアから
Remove ads
大分県住宅供給公社(おおいたけんじゅうたくきょうきゅうこうしゃ)は、大分県にある地方住宅供給公社である。
概要
住宅や宅地の分譲事業、公社賃貸住宅や駐車場や店舗施設等の賃貸・管理業務、公営住宅の管理業務を行っている。公営住宅については、県営住宅(全戸)及び大分市営住宅(一部)を指定管理者として、また、佐伯、竹田及び豊後高田市営住宅を管理代行者・指定管理者として管理している[2]。
従来は住宅・宅地分譲が業務の中核であったが、現在残っている団地を2016年度までに販売して分譲事業を終了する予定であり、現在は、公営住宅の管理業務の拡充に力を入れている[2]
組織上は、2001年に、本公社と大分県道路公社、大分県土地開発公社の3公社が統合されて大分県地域づくり機構となり、事務局が共通化されたが、その後も大分県住宅供給公社という名称のもとで業務を継続している[3][4]。
沿革
駐在所
主な宅地
- 明野団地 - 大分県大分市
- 判田台 - 大分県大分市
- 向陽台 - 大分県国東市
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads