トップQs
タイムライン
チャット
視点

大分県立三重高等学校

大分県豊後大野市にあった高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

大分県立三重高等学校(おおいたけんりつみえこうとうがっこう)は、かつて大分県豊後大野市(旧・大野郡三重町内田に所在した公立高等学校

概要 大分県立三重高等学校, 国公私立の別 ...

2006年4月、本校、大分県立三重農業高等学校大分県立緒方工業高等学校大分県立竹田商業高等学校の4校を統合した大分県立三重総合高等学校が開校したため、同年から新入生の募集を停止し、在校生が卒業した2008年3月をもって閉校した。 三重高校の校歌は、山田耕筰が作曲したものである。

Remove ads

設置学科

所在地

  • 〒879-7125 大分県豊後大野市(旧・大野郡)三重町大字内田2706

沿革

  • 1902年(明治35年)4月13日 - 大野郡立農学校として創立
  • 1905年(明治38年)4月13日 - 女子部を設置
  • 1917年(大正6年)4月 - 男子部を県立農学校に移管
  • 1921年(大正10年)4月1日 - 大分県大野実業女学校と改称
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 大分県立三重高等女学校と改称
  • 1941年(昭和16年)10月1日 - 通学中の女学校の生徒が豊肥線列車脱線転落事故に巻き込まれる[1]
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により大分県立三重高等学校第一部と改称
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 大分県立三重高等学校東校舎と改称
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 独立して大分県立三重東高等学校内田校舎となる
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 大分県立三重高等学校内田校舎と改称
  • 1954年(昭和29年)4月23日 - 大分県立三重高等学校三重校舎と改称
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 大分県立三重高等学校本校と改称
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 犬飼分校を統合
  • 2008年(平成20年)3月31日 - 統合により閉校.

主な卒業生

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads