トップQs
タイムライン
チャット
視点

大分県立芸術緑丘高等学校

大分県大分市にある高等学校 ウィキペディアから

大分県立芸術緑丘高等学校map
Remove ads

大分県立芸術緑丘高等学校(おおいたけんりつ げいじゅつみどりがおかこうとうがっこう)は、大分県大分市上野丘東にある音楽・美術の専門教育を目的とする高等学校

概要 大分県立芸術緑丘高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

歴史
1948年昭和23年)4月の学制改革により発足した「大分県立別府第二高等学校」を前身とする。当初より音楽・芸術の専門教育を目的に設立された。校舎は開校当初別府市にあったが、1980年(昭和55年)に現校地の大分市に移転。1965年(昭和40年)4月から2005年平成17年)3月までの40年間は大分県立芸術文化短期大学の附属高校であった。2008年(平成20年)に創立60周年をむかえた。
美術科と音楽科のみの公立高校。
設置課程・学科
全日制課程 2学科
校訓
「自律・恕思(じょし)・創造」
卒業後の進路
東京藝大京都市立芸大愛知県立芸大国立音大桐朋学園大武蔵野音大多摩美大武蔵野美大東京造形大などの芸術系大学や大分大学などの四年制大学が約40%、大分県立芸術文化短期大学をはじめとする短期大学が約50%を占める[1][2]
Remove ads

沿革

  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、別府市に「大分県立別府第二高等学校[3]」(新制高等学校)が開校。
    • 音楽・芸術・外国語の専門教育を目的としていた。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 商業課程と家庭課程を設置。
  • 1951年(昭和26年)
    • 3月31日 - 外国語課程を廃止。
    • 4月1日 - 「大分県立別府緑丘高等学校」と改称。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 音楽課程・美術課程の専攻科を設置。
  • 1960年(昭和35年)3月31日 - 家庭課程を廃止。
  • 1961年(昭和36年)
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 移管により、「大分県立芸術短期大学付属緑丘高等学校」と改称。
  • 1980年(昭和55年)12月 - 大分市(現校地)に移転。
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 「大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高等学校」と改称。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 「大分県立芸術緑丘高等学校」(現校名)に改称。
Remove ads

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads