トップQs
タイムライン
チャット
視点
大堂津駅
宮崎県日南市大堂津にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
大堂津駅(おおどうつえき)は、宮崎県日南市大堂津にある、九州旅客鉄道(JR九州)日南線の駅である[1]。
歴史
- 1936年(昭和11年)3月1日:鉄道省志布志線(現・日南線)榎原駅 - 当駅間延伸時に終着駅として開設[1]。
- 1937年(昭和12年)4月19日:志布志線当駅 - 油津駅間延伸、途中駅となる。
- 1960年(昭和35年)10月1日:貨物取扱廃止[2]。
- 1963年(昭和38年)5月8日:志布志線志布志駅 - 北郷駅間が日南線へ編入、同線の駅となる。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、九州旅客鉄道(JR九州)の駅となる[2]。
- 2019年(平成31年)3月20日:新駅舎使用開始。[3]
- 2022年(令和4年)4月1日:宮崎支社発足、鹿児島支社から同支社へ移管[4]。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅。両ホームは構内踏切で連絡している。
無人駅[1]。2019年、旧駅舎は解体され、簡素な造りの待合室を兼ねた現駅舎が完成した。
のりば
- 待合室(2023年5月)
- ホーム(2023年5月)
- 構内踏切(2023年5月)
- 旧駅舎(2014年5月)
利用状況
2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員は34人である。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads