トップQs
タイムライン
チャット
視点
大山駅 (東京都)
日本の東京都板橋区大山町にある東武鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
大山駅(おおやまえき)は、東京都板橋区大山町にある東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 04。板橋区最南端の駅。
駅名の由来
江戸時代頃、相模国大山の阿夫利神社に参詣することを「大山詣り」といった。当時、志村・板橋宿・赤羽・王子方面から田無・府中を経て大山に向かう人が多く、その道筋を「大山街道(富士街道)」といい、板橋宿近辺からこの辺りに街道が伸びていたことから、また、現在の東京都健康長寿医療センターの辺りにかつて広い丘があり、それを「大山」と呼んでいたことから、という二つの説がある[2][3][5]。このように大山と呼ばれるようになった地域付近で1931年(昭和6年)に東上鉄道の駅として開業したのが大山駅である[4]。
歴史
- 1931年(昭和6年)8月25日:開業[1]。
- 1977年(昭和52年):第14号踏切が地下道となり除却され、ホーム有効長を10両編成対応に延長。
- 2009年(平成21年)3月:エレベーターを新設。多機能トイレを上りホームに移設。
- 2011年(平成23年)3月17日:TJ 04の駅ナンバリングを導入。
- 2019年(令和元年)12月20日:連続立体交差事業の都市計画が決定[6]。
- 2021年(令和3年)12月20日:国土交通省から都市計画事業の認可を取得[7]。
- 2022年(令和4年)7月28日:連続立体交差事業に着手[8]。
- 2030年(令和12年)度:連続立体交差事業完了予定[9]。国土交通省関東運輸局の令和元年度統計資料によると、2032年3月(2031年度)の予定となっている[10]。
駅構造
かつてはホームの前後に踏切があった関係で、ホーム有効長は6両編成分であった。そのため8両編成の電車が停車する際には2両分はみ出すので、「大山対策車」という編成が用意され、ホームからはみ出す2両はドアカットを行った。10両編成はドアカットが行われていた当時、運行されていなかった。その後、池袋方面(現在のホームのほぼ中央に位置する)の踏切が地下道となったのに伴い解消された。
改札口は全部で3か所である。
下りホーム(1番線、成増方面)側
- 南口 - 成増方面(先頭1〜2号車付近)に位置
- 東口 - ホームほぼ中央(4~6号車付近)に位置
このうち東口には自動券売機・自動精算機がない。かつては臨時口扱いで、営業時間も「7時から22時まで」となっていたが、2022年10月より終日運用となっている[11]。
上りホーム(2番線、池袋方面)側
- 北口 - ホームほぼ中央(4〜6号車付近)に位置
反対側のホームにある改札口へ行く際は、上下ホーム成増方面の階段をのぼった先の跨線橋か、または南口改札口付近(下りホーム)と上りホームを連絡するエレベーターと跨線橋[注釈 1]を利用する。また、北口と東口は改札外側の地下道で結ばれているため、それぞれの改札口出口から逆側の出口へ行くことができる。
売店は南口の改札外側に存在する[注釈 2]。南口改札外側には名代富士そば[注釈 3]が出店していたが、2016年1月末で閉店し、現在は別の立ち食いそばの店舗が入居している。
東武池袋駅管区傘下の駅長配置駅で、中板橋駅を管理する。
のりば
発車ベル・発車メロディー
東上線の中間駅の多くは発車メロディが導入されているが、当駅1番線では未だに発車ベルが使用されている。
2番線は、2022年10月より発車メロディ 使用開始。
利用状況
要約
視点
2024年度の1日平均乗降人員は48,683人である[東武 1]。
各年度の1日平均乗降・乗車人員は下表の通りである。
Remove ads
駅周辺
駅を出るとハッピーロード大山商店街(南口)、遊座大山商店街(北口)に出る。南口を出て右手に踏切が設置されているが、2つの商店街をまたぐために非常に横断者が多い。
- 日本大学医学部附属板橋病院
- 東京都保健医療公社豊島病院
- 東京都健康長寿医療センター
- 板橋区立文化会館
- 都税事務所
- 板橋税務署
- 板橋区役所
- 板橋区立グリーンホール
- 板橋区役所仲町区民事務所
- 仲町地域センター
- 都営地下鉄三田線板橋区役所前駅 - 東に約800 m、徒歩約10分。
- 大山駅前郵便局
- 板橋ハッピーロード郵便局
- 板橋大山郵便局
- 東京都立板橋看護専門学校
- 社会医学研究センター
- 中華料理 丸鶴(城咲仁の実家のラーメン店)
- コモディイイダ ハッピーロード大山店
- コモディイイダ 幸町店
- 東京信用金庫 大山支店
Remove ads
バス路線
隣の駅
かつて下板橋駅 - 大山駅間には金井窪駅が存在したが、東京大空襲による駅舎の被災に伴い1945年(昭和20年)4月15日に廃止された。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads