トップQs
タイムライン
チャット
視点

大島寛一

ウィキペディアから

Remove ads

大島寛一(おおしま ひろかず、1914年10月31日 - 1994年9月23日)は、日本大蔵官僚近畿財務局長、内閣官房内閣審議室長関東財務局長財務参事官日本銀行理事、日本監査役協会会長大島堅造の長男。

来歴

兵庫県出身。旧制一高を経て東京帝国大学法学部法律学科在学中に高等試験行政科を合格[1]。東京帝大法学部法律学科を卒業し、1937年4月 大蔵省入省。理財局[1]1940年9月 大蔵大臣秘書官(事務担当)。1952年8月 理財局総務課長。1953年6月から1956年6月までは外務省在ニューヨーク総領事館在米国大使館で勤務。1956年6月 大臣官房財務調査官(為替局担当)。1957年6月 近畿財務局長。1959年5月 内閣官房内閣審議室長1960年6月 関東財務局長1961年6月 財務参事官1962年6月 退官、日本開発銀行理事。1967年8月 日本銀行理事。1968年11月 農林中央金庫副理事長。1975年 新日本製鐵監査役日本監査役協会会長1984年 勲二等瑞宝章受章。1994年9月23日 腎不全で死去[2]

略歴

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads