トップQs
タイムライン
チャット
視点

大木正充

日本の外交官 ウィキペディアから

Remove ads

大木 正充(おおき まさみつ)は、日本の外交官

経歴・人物

茨城県出身。1970年昭和45年)東京大学教養学部を卒業する。卒業論文は『インドの経済開発』[1]。同年外務省に入省した。外務省中近東アフリカ局中近東第二課長、サウジアラビア公使トルコ公使、文部省大臣官房審議官(学術国際局担当)を経て、2001年1月外務省大臣官房付、同年2月イエメン駐箚特命全権大使2003年5月特命全権公使(イラク担当)、2004年平成16年)7月、クウェート駐箚特命全権大使2007年平成19年)10月2日から、アゼルバイジャン大使兼グルジア大使[2]。2021年瑞宝中綬章受章[3][4]

同期

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads