トップQs
タイムライン
チャット
視点

大村市立大村中学校

長崎県大村市にある中学校 ウィキペディアから

大村市立大村中学校map
Remove ads

大村市立大村中学校(おおむらしりつ おおむらちゅうがっこう)は、長崎県大村市赤佐古町にある公立中学校。 

概要 大村市立大村中学校, 国公私立の別 ...

略称として、大中(だいちゅう)がある。

概要

歴史
生徒数の増加により、1986年昭和61年)4月に大村市立玖島中学校から分離・独立する形で開校した。
校歌
作詞は田川芳明、作曲は友永仁による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「大村中学校」が登場する。
校区
本町の一部、東本町の一部、東三城町、西三城町、三城町、水主町一丁目・二丁目、武部町(玖島団地を除く)、水計町、荒平町、水田町(水田二区)、杭出津一丁目(新城)、杭出津二丁目(杭出津三区、杭出津四区、辻田)、東大村一丁目・二丁目、須田ノ木町、赤佐古町、徳泉川内町、木場一丁目・二丁目、向木場町、玖島三丁目の一部、武部町(玖島団地)。
小学校区は大村市立三城小学校大村市立東大村小学校大村市立旭が丘小学校[1]

沿革

大村市立大村中学校(初代)
大村市立大村中学校(2代目・現在)
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 大村市立玖島中学校から分離・独立する形で「大村市立大村中学校」が開校。
  • 1989年(平成元年)2月 - クラブハウス(部室)が完成。
  • 1994年(平成6年)2月 - 校舎を増築。教育用コンピューターが導入される。
  • 2006年(平成18年)4月 - 市内の公立小中学校で二学期制が導入される。
  • 2010年(平成22年)9月 - 太陽光パネルが設置される。
  • 2011年(平成23年)3月 - 武道場が完成。
  • 2020年(令和2年) 4月 - 市立の公立小中学校で三学期制が導入される。

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

参考資料

脚注

関連事項

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads