トップQs
タイムライン
チャット
視点
大東市立住道中学校
大阪府大東市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
大東市立住道中学校(だいとうしりつ すみのどうちゅうがっこう)は、大阪府大東市にある公立の中学校である。片町線住道駅のすぐ南側にある。
沿革
1947年の学制改革当時、現在の学校周辺にあたる北河内郡住道町では、隣接する四条町(現在の大東市)と学校組合を設置し、「学校組合立讃良中学校」として中学校を発足させた。
2年後の1949年、住道町と四条村は学校組合を解き、住道町立住道中学校(当校)と四条村立四条中学校(現在の大東市立四条中学校)の2校に分離した。
通学区域
- 大東市立泉小学校、大東市立住道北小学校、大東市立住道南小学校の通学区域。
- 浜町、赤井1丁目、住道1・2丁目、新町、末広町、栄和町、扇町、御供田1~5丁目、泉町1・2丁目、平野屋1・2丁目、中垣内7丁目、南新田1・2丁目、大野1・2丁目、川中新町[1]
出身者
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads