トップQs
タイムライン
チャット
視点
大町市立第一中学校
長野県大町市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
大町市立第一中学校(おおまちしりつだいいちちゅうがっこう)は、長野県大町市にあった公立中学校である。
概要
1959年4月1日に、大町市立平中学校を廃止し、大町市立大町中学校の一部と統合する形で開校した[1]。従前の大町中学校は第二中学校として発足し、大町市立仁科台中学校となった[1]。新校舎竣工までは旧平中学校と第二中学校の校舎を使用[1]。1961年4月1日新校舎に統合[1]。2023年4月には 大町市立大町中学校〈2代目〉として、仁科台中学校と統合し、廃校となった。
教育目標
自立した学び手となる
- めざす学校像:生徒をとりまく問題を授業で解決する学校
- めざす教師像:生徒のことばや心の叫びに耳を傾け、対話を重ねる教師
通学区域
- 大町市のうち平の全区域及び大町の一部[2]
脚注
出典
備考
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads