トップQs
タイムライン
チャット
視点

大船渡ラジオ中継局

ウィキペディアから

Remove ads

大船渡ラジオ中継局(おおふなとラジオちゅうけいきょく)は、岩手県大船渡市にあるNHK盛岡放送局IBC岩手放送AMラジオ中継局の総称。なお、正式な中継局名は、NHKが「大船渡ラジオ中継放送所」、IBCが「大船渡ラジオ放送所」であるが、本項では便宜上「大船渡ラジオ中継局」として記す。

概要

中継局送信設備概要

さらに見る 放送局名, コールサイン ...
  • 赤字の呼出符号は、すべて廃止された。
  • IBCラジオは、宮城県の一部でも聴取可能。

備考

  • NHKラジオ第1放送は、1999年2月14日まで1026kHz・100Wで送信していたが、夜間の混信等により聴取困難な地域があることから、2月15日より現在の周波数・出力で送信している。
  • IBCは1997年9月までは1485kHz・100Wで送信していたが、夜間を中心に聴取困難な地域があったことから翌(1997年)10月1日より周波数を矢巾親局と同じ684kHzへ変更、同時に出力をNHKの倍の1kWへ増力した。なお本社からの番組伝送は釜石テレビ・FM中継局からのマイクロ波を受信する形で行われている。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads