トップQs
タイムライン
チャット
視点

太陽野郎

ウィキペディアから

Remove ads

太陽野郎』(たいようやろう)とは、1967年11月18日から1968年4月20日にかけての毎週土曜日、夜8時に日本テレビ系にて放映された夏木陽介主演のテレビドラマである。

概要

本作は、『青春とはなんだ』(1965年 - 1966年)、『これが青春だ』(1966年 - 1967年)、『でっかい青春』(1967年 - 1968年)といった一連の青春ドラマを制作した日本テレビ、東宝、テアトルプロの体制、スタッフで、本作の北海道篇の制作、ロケ地提供にも協力したソダ・シャロレー牧場の牧場主・曾田玄陽をモデルに企画制作された[1]

フランスで牧畜を学んだ青年・玄田健介(夏木陽介)が、北海道にある倒産寸前の牧場、熊谷牧場にシャロレー種という牛を導入して再建に乗り出す前半の北海道篇と後半第12話からは、富士山麓の牧場に移って活躍する富士山麓篇に分かれる。

全話に出演しているレギュラーは、夏木を含めて北原真紀、藤木悠、矢野間啓治、頭師孝雄の5人。

1991年1月13日放送の『テレビ探偵団』では、ゲスト・田中義剛の思い出の作品として本作が取り上げられ、オープニングと本編の一部の映像が紹介された。

Remove ads

放送データ

  • 放送期間:1967年11月18日 - 1968年4月20日
  • 放送時間:毎週土曜日 20:00 - 20:56
  • 放送回数:全23話
  • 放送形態:モノクロ16ミリフィルム

キャスト

スタッフ

主題歌及び挿入歌

主題歌「太陽野郎
作詞:岩谷時子 / 作曲:いずみたく / 編曲:寺内タケシ / 唄:寺内タケシとバニーズ
挿入歌「ワールド・ボーイ
作詞:山上路夫 / 作曲:いずみたく / 唄:寺内タケシとバニーズ

サブタイトル

さらに見る 各話, 放送日 ...
Remove ads

書籍

  • 須崎勝弥著者代表『太陽野郎』(昭和43年3月20日)・続篇(昭和43年5月25日)(のち『大地を駈ける青春』上・下巻に改題)、ルック社刊
  • テレビ小説『太陽野郎』(「中学三年コース」昭和43年5月号第3付録)、学研刊
    • 収録話は「夜明け前」「消えたシャロレー」「悲しきSOS」「愛の勝利」の4篇。

参照

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads