トップQs
タイムライン
チャット
視点
奈良市立あやめ池小学校
奈良県奈良市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
奈良市立あやめ池小学校(ならしりつ あやめいけしょうがっこう)は、奈良県奈良市あやめ池九丁目にある公立小学校。
![]() |
本館、新館からなる。校舎の一部が六角形の蜂の巣校舎(円形校舎のような意匠)であったが、現在は取り壊されている。
沿革
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 奈良市立伏見小学校・奈良市立富雄北小学校の一部校区を統合し、開校。初年度の生徒数は、伏見地区166名・富雄北地区103名。
- 1966年4月1日 - 奈良市立平城小学校の一部校区を統合し、敷島町を校区とする。
- 1975年4月1日 - 奈良市立西大寺北小学校に校区を分離し、敷島町・あやめ池北3丁目の一部を校区外とする。
- 1979年4月1日 - 奈良市立平城西小学校に校区を分離し、朝日町の一部を校区外とする。
- 1980年4月1日 - 奈良市立三碓小学校に校区を分離し、学園大和町1~3丁目を校区外とする。
- 1996年(平成8年)12月24日 - 伏見小学校の一部校区を統合し、疋田町(丁目なし)のうちあやめ池南七丁目第5自治会区域を校区とする。
- 2016年1月 - 耐震工事を開始する。
アクセス
出身者
通学区域が隣接している学校
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads