トップQs
タイムライン
チャット
視点
妄想ニホン料理
ウィキペディアから
Remove ads
『妄想ニホン料理』(もうそうニホンりょうり)は、NHK総合テレビジョンで放送された料理や食材を題材としたバラエティ番組である。
![]() |
Remove ads
概要
「日本料理を見たことがない外国の料理人が、もし簡単な説明だけを基に日本料理を作ることになったら、どのような妄想をするのか」というテーマで、カメラが各国に赴いて実際に料理をしてもらう”異文化交流クッキングバラエティ”番組である。2012年12月27日と2013年3月27日、8月24日の3回にわたって特別番組として放送され、2013年10月5日より土曜日 23:30 - 24:00(再放送:次週土曜日〔金曜深夜〕1:40 - 2:10のミッドナイトチャンネル枠内)にレギュラー化された。
その後2014年10月から翌年3月にシーズン2を放送、2015年度のシーズン3は金曜20時台で月1回放送[1]。
オープニングアニメのキャラクターデザインをはじめ、タイトル文字のデザイン、出演者の似顔絵やコーナータイトルデザインはboojilが担当する。テーマ曲は鹿児島県に伝わる遊び歌「茶わんむしの歌」をサカキマンゴーがアレンジした「茶わんむしのクンビア」である。
2015年10月30日にKADOKAWA メディアファクトリーより、単行本「妄想ニホン料理: Cook The Unknown」(ISBN 9784040679747)が出版された。
Remove ads
内容
挑戦者となるのは国を代表するシェフや大衆食堂の他、酒場の主人、パティシエ、パン職人などさまざまな食に関わる人々である。1回の放送で1つの料理を取り上げ、毎回2か国からそれぞれ数人ずつの料理人が妄想料理に挑戦する。料理の名前と、その料理にまつわる3つのヒントだけが提示される。概ね料理の名前の意味や外見、感触、またどのような場面で食べられるかといった大まかな情報だけが与えられ、材料や製法に言及されることはあまりない。材料がその国に流通していない場合も多いうえに、中には民間語源や「出来上がりを日本語で言うと『トロトロ』」(親子丼)、「弁当に入れると悲劇的結末を迎える」(がんもどき)、「刑事ドラマで犯人の心を開くのに使う」(カツ丼)など、難解なヒントが出されることが多く、中には酒盗や福神漬けといった料理では無く食材が出されることもある。各国の料理人たちは少ない情報に悩まされながら、時にその地の食材や文化を織り交ぜ、時に自身がイメージする日本像を意識し、まったく新しい料理を生み出してゆくことになる。時には回答者がヒントを無視することがある[2]。料理によっては最後に料理人に本当の料理の姿を明かし、リアクションを放送するケースもある。
多くの回でスタジオに料理研究家を招いて、司会とゲストと共にVTRに登場した妄想料理を日本の家庭で出来る範囲で再現するコーナーがある。月に1度は「国内編」と称し、国内の遠く離れた2カ所の郷土料理を取り上げ、互いの地域の料理を妄想し合う形式となる。また、稀ではあるが海外の料理人が日本の料理人に対して出題するケースもあった。
Remove ads
出演
- 清水ミチコ - MC、初回から
- 栗原類 - MC、初回から毎週レギュラー時代まで スタジオ出演時は女性もののヘアスタイルになっている(三つ編みおさげやツインテール、ポニーテールなど)
- ムロツヨシ - MC、月1回レギュラー時代
- 濱田マリ - ナレーション、初回から
この他に、ゲスト出演者が登場する回が多い。
放送時間
- 2013年度(2013年10月 - 2014年3月)
- 本放送:土曜日 23:30 - 0:00
- 再放送:土曜日 1:40 - 2:10(金曜日深夜)
- 2014年度(2014年10月 - 2015年3月)
- 本放送:土曜日 23:30 - 0:00
- 再放送:金曜日 2:00 - 2:30(木曜日深夜)
- 2015年度
- 本放送:金曜日 20:00 - 20:43(原則として月1回、一部地域は差し替えあり)
- 再放送:土曜日 10:05 - 10:48(一部地域は差し替えあり)、火曜日 15:15 - 15:58
放送リスト
要約
視点
「結果・食材」欄は主にスタジオで料理法が紹介された料理のみ食材を記す。
特番
レギュラー
シーズン1(2013年度)
シーズン2(2014年度)
シーズン3(2015年度)
Remove ads
コラボレーション
同枠の関東地方(一部回茨城県を除く、かつ一部回甲信越地方含む)で、月1 - 2回程度放送される「キッチンが走る!」、並びに月曜22:55 - 23:20に放送される「サラメシ」の3つのグルメ情報番組をコラボした「夏のうまいものまつり 妄想ニホンキッチンが走る」を2015年8月21日 19:35 - 20:48[5] に放送された。
当番組からは2015年2月7日のぜんざい回の回答者の一人であったイタリア人シェフ、クリスチャン・マグリを交え、神奈川県の山奥で食材探しをしたほか、栗原類を出題者に「妄想イギリス料理対決」を展開した(お題はラブ・イン・ディスガイス(Love In Disguise)[6])。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads